日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 神野 清一 はしがき|
律令
賤民制の前史|東アジアにおける良賤制の形成-研究史的整理|
律令
賤民制の成立過程|官奴婢制の成立|陵戸身分の成立|古代宗教と奴婢差別|
律令
国家の賤民支配|
律令
制下の社会構成における奴婢|奴婢の闘争と良賤制の崩壊|あとがき
刊行年:1986/02
データ:『
律令
国家と賤民』 吉川弘文館
42. 新野 直吉 氏姓古代の東北|
律令
制確立期の東北|奈良朝前期の東北経営|奈良朝後期の東北経営|宝亀の兵乱|平安初期の征夷|
律令
制末期の東北|古代東北の終末
刊行年:1969/07
データ:『
律令
古代の東北』 北望社 日本古代地方制度の研究
43. 小林 泰文 養老期に関する二、三の問題
刊行年:1991/03
データ:『
律令
国家の展開過程』 名著出版 養老
律令
制定
44. 宇野 隆夫
律令
国家と蝦夷
刊行年:1997/01
データ:『遺物からみた
律令
国家と蝦夷』 講演・発表要旨集 東日本埋蔵文化財研究会北海道大会準備委員会
45. 熊谷 保孝
律令
国家と神祇|奈良時代前期の神祇|桓武天皇朝の神祇|平城・嵯峨両天皇朝の神祇|官社制度下の神職|中山神社の創祀と発展
刊行年:1982/06
データ:『
律令
国家と神祇』 第一書房
46. 野村 忠夫 弁官についての覚え書.-八世紀~九世紀半ばの実態を中心に
刊行年:1969/06
データ:『
律令
国家と貴族社会』 吉川弘文館
律令
政治と官人制
47. 時野谷 滋 食封制と公民制
刊行年:1969/06
データ:『
律令
国家と貴族社会』 吉川弘文館
律令
封禄制度史の研究
48. 菊地 照夫
律令
国家と相嘗祭.-幣物の性格をてがかりに
刊行年:1995/07
データ:『
律令
国家の政務と儀礼』 吉川弘文館
49. 吉川 真司
律令
官僚制研究の視角|上宣制の成立
刊行年:1998/02
データ:『
律令
官僚制の研究』 塙書房
50. 工藤 重矩 平安朝
律令
社会のなかの詩人と歌人|藤原忠房-歌合判者の資格
刊行年:1993/07
データ:『平安朝
律令
社会の文学』 ぺりかん社
51. 瀧川 政次郎 近江
律令
考
刊行年:1927/08|10
データ:法学新報 38-8|10
律令
の研究
52. 瀧川 政次郎 刪定
律令
考
刊行年:1927/10
データ:日本大学法学部法律学研究 24-10
律令
の研究
53. 瀧川 政次郎 天武
律令
考
刊行年:1929/02
データ:法学新報 39-2
律令
の研究
54. 瀧川 政次郎 大宝
律令
考
刊行年:1929/06|10
データ:法学新報 39-6|10
律令
の研究
55. 吉田 孝 呪文と
律令
刊行年:1974/02
データ:日本の歴史月報 4 小学館 4
律令
国家
56. 大隅 清陽 大宝
律令
の歴史的位相
刊行年:2008/11
データ:『日唐
律令
比較研究の新段階』 山川出版社 日本
律令
制の形成
57. 鈴木 靖民 日本
律令
の成立と新羅
刊行年:2008/11
データ:『日唐
律令
比較研究の新段階』 山川出版社 日本
律令
制の形成
58. 中村 順昭
律令
官人制と地域社会
刊行年:2008/07
データ:『
律令
官人制と地域社会』 吉川弘文館
59. 吉永 匡史
律令
国家と追捕制度
刊行年:2008/11
データ:『日唐
律令
比較研究の新段階』 山川出版社 唐令復原と日本
律令
制研究
60. 川 敏子
律令
貴族の居宅の寺院化に関する一考察|遣唐使と改名|『日本紀略』藤原百川伝の成立
刊行年:2006/02
データ:『
律令
貴族成立史の研究』 塙書房 藤原宇合|藤原刷雄|藤原清河|阿倍仲麻呂