日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
114件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 三保 忠夫 「消息詞」の国語学的研究序説.-伝本の考察
刊行年:1978/06
データ:
文学・語学
82 日本古典文学会
42. 三保 忠夫 古文書の国語学的考察.-「為体」「為体也」を視点として
刊行年:1979/12
データ:
文学・語学
86 日本古典文学会
43. 三保 忠夫 古文書における一待遇法
刊行年:1981/11
データ:
文学・語学
92 日本古典文学会 古文書の国語学的研究
44. 三保 忠夫 「やまひごと,くぜち」の意味について.-蜻蛉日記を中心に
刊行年:1987/12
データ:
文学・語学
115 桜楓社
45. 松村 博司 『栄花物語』『大鏡』の原型をめぐって
刊行年:1984/07
データ:
文学・語学
102 桜楓社 講演
46. 松下 道夫 発心集における数寄と執心
刊行年:1987/06
データ:
文学・語学
113 桜楓社
47. 城﨑 陽子 上代文学のモダニズム.-テクストとコンテクストにみる「庭園」
刊行年:2012/11
データ:
文学・語学
204 全国大学国語国文学会
48. 田嶋 一夫 国文学研究におけるコンピュータの活用.-コンピュータ国文学提要への覚書
刊行年:1978/03
データ:
文学・語学
80・81 日本古典文学会 国文学研究資料館紹介
49. 田中 智樹 「垂仁記」本牟智和気説話の構想.-部曲設置記事と物語との関係から
刊行年:2004/08
データ:
文学・語学
179 全国大学国語国文学会
50. 谷川 恵一 想像の図書館.-近代文献データベースの試み
刊行年:2001/11
データ:
文学・語学
171 全国大学国語国文学会 平成13年度全国大学国語国文学会夏季大会シンポジウム「情報技術は文学研究をいかに変えるか」報告3
51. 高木 浩明 「雑々集」・新出写本紹介.-「世継物語」の享受資料の一つとして
刊行年:1995/02
データ:
文学・語学
142・143 おうふう
52. 鈴木 裕史 『中務内侍日記』の文章.-中世鎌倉和文における非擬古的要素の提示
刊行年:1998/05
データ:
文学・語学
159 全国大学国語国文学会
53. 長尾 真 「電子図書館と文学研究」
刊行年:2001/11
データ:
文学・語学
171 全国大学国語国文学会 平成13年度全国大学国語国文学会夏季大会シンポジウム「情報技術は文学研究をいかに変えるか」基調講演
54. 中村 啓信 『越前国風土記』原逸文論
刊行年:1998/03
データ:
文学・語学
158 全国大学国語国文学会 日本書紀の基礎的研究
55. 中山 緑朗 「沙石集」「雑談集」の形容詞
刊行年:1978/12
データ:
文学・語学
84 日本古典文学会
56. 中 哲裕 横川の僧都.-その理想と行動をめぐって
刊行年:1978/12
データ:
文学・語学
84 日本古典文学会
57. 中西 進 万葉集と都市
刊行年:1978/06
データ:
文学・語学
82 日本古典文学会
58. 寺川 眞知夫 『古事記』国譲の神話.-国譲要求の論理
刊行年:1998/05
データ:
文学・語学
159 全国大学国語国文学会 講演特集
59. 辻 維周 飛鳥猿石と古事記.-ラーマーヤーナ物語のルーツを探る
刊行年:1990/07
データ:
文学・語学
126 桜楓社
60. 山中 裕 「栄花物語」の歴史叙述をめぐって
刊行年:1984/07
データ:
文学・語学
102 桜楓社 栄花物語・大鏡の研究