日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
49件中[41-49]
0
20
40
41. 大川 勝宏 光仁・桓武朝の斎宮.-
方格地割
形成にみる斎宮の変革
刊行年:1997/11
データ:古代文化 49-11 古代学協会
42. 千田 稔 わが国における
方格地割
都市の成立.-朝鮮半島との関連で
刊行年:2001/10
データ:『考古学の学際的研究 濱田青陵賞受賞者記念論文集』 Ⅰ 岸和田市|岸和田市教育委員会(発行)∥昭和堂(発売) 古代日本の王権空間
43. 山本 俶 尺度分析を用いて証明された飛鳥地域の
方格地割
の存在
刊行年:1990/12
データ:計量史研究 13 日本計量史学会
44. 斎藤 英敏 水田跡研究の新視点.-群馬県における水田跡理解の現状
刊行年:2003/09
データ:考古学研究 50-2 考古学研究会 考古学研究会第49回総会研究報告(上)「生業と社会」(要旨は49-4) 不定形小区画|極小区画|大区画|牛馬耕|条里型
方格地割
|圃場整備
45. 新名 強 斎宮
刊行年:2014/08
データ:『古代官衙』 ニューサイエンス社 地方官衙 斎宮とは|斎宮跡の発掘調査の結果|伊勢道と飛鳥・奈良期の斎宮|平安期の斎宮と
方格地割
|中世の斎宮|斎宮跡の遺物|斎宮の史跡整備と活用
46. 宇河 雅之 伊勢国(伊勢国府と
方格地割
|伊勢国分寺・国分尼寺)|伊賀国(伊賀国府)
刊行年:1996/10
データ:『斎宮・国府・国分寺-伊勢のまつりと古代の役所』 斎宮歴史博物館|三重県埋蔵文化財センター
47. 橋本 雄一 7世紀代の
方格地割
.-松山市久米官衙遺跡群における古代の地割について
刊行年:2002/12
データ:条里制・古代都市研究 18 条里制・古代都市研究会
48. 天野 秀昭 斎宮-伊勢の姫の宮(飛鳥・奈良時代の斎宮〈平安時代の斎宮と
方格地割
〉)|伊勢をめぐる人々①(持統天皇|聖武天皇)|伊勢国(大鹿廃寺・狐塚遺跡と大鹿氏)
刊行年:1996/10
データ:『斎宮・国府・国分寺-伊勢のまつりと古代の役所』 斎宮歴史博物館|三重県埋蔵文化財センター
49. 村松 稔 市川橋遺跡の位置と地理的環境|多賀城南面の
方格地割
について|第七十二次調査の概要と漆紙文書出土遺構(SX三四〇〇)について|第十六号漆紙文書の調査・整理過程(漆紙文書の出土状況と現地での調査経過)
刊行年:2011/07
データ:『市川橋遺跡-第72次調査-出土の漆紙文書』 多賀城市教育委員会