日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
784件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 金子 玲子 「オーカン(往還)道」を探る
刊行年:1998/02
データ:富山市
日本海
文化研究所報 20 富山市
日本海
文化研究所
42. 吉川 實 万葉集巻一末、巻二末の増補等を暗示する歌
刊行年:2009/03
データ:富山市
日本海
文化研究所報 42 富山市
日本海
文化研究所
43. 米澤 康 品遅部(品治部)をめぐって
刊行年:1996/08
データ:富山市
日本海
文化研究所報 17 富山市
日本海
文化研究所
44. 野上 哲弘 奈良時代の体積標準の一試案
刊行年:1987/09
データ:古代
日本海
文化 9 古代
日本海
文化研究会 成斤法|延暦交替式検税使算計法
45. 門脇 禎二 古代史における
日本海
文化
刊行年:1983/04
データ:『シンポジウム古代
日本海
文化』 小学館 渤海使
46. 久保 尚文 上賀茂神社領越中新保御厨について.-『月詣和歌集』収載歌の紹介
刊行年:1995/07
データ:富山市
日本海
文化研究所報 15 富山市
日本海
文化研究所
47. 久保 尚文 中世氷見町の「市・宿」と寺院について
刊行年:2007/03
データ:富山市
日本海
文化研究所報 20 富山市
日本海
文化研究所
48. 久保 尚文 越中御家人太田氏にみる得宗専制化
刊行年:2011/03
データ:富山市
日本海
文化研究所紀要 24 富山市
日本海
文化研究所
49. 木本 秀樹 日本古代における島・半島との交流.-能登・越中・越後・佐渡国を中心として
刊行年:2002/07
データ:富山市
日本海
文化研究所紀要 16 富山市
日本海
文化研究所
50. 王 維坤 長安の都と平城京から探る日中文化の交流
刊行年:1995/03
データ:富山市
日本海
文化研究所報 14 富山市
日本海
文化研究所
51. 藤田 富士夫 追悼・布目順郎先生を偲ぶ
刊行年:2009/03
データ:富山市
日本海
文化研究所報 42 富山市
日本海
文化研究所
52. 松山 充宏 可視聴化された権力.-越中守護と真言系寺院
刊行年:2009/03
データ:富山市
日本海
文化研究所紀要 22 富山市
日本海
文化研究所
53. 松山 充宏 聖教が語る経済交流.-海と川に広がる賀茂信仰
刊行年:2011/03
データ:富山市
日本海
文化研究所紀要 24 富山市
日本海
文化研究所
54. 城岡 朋洋 征夷と越中国
刊行年:1998/09
データ:富山市
日本海
文化研究所報 21 富山市
日本海
文化研究所
55. 棚元 理一 射水平野の古代北陸道
刊行年:1998/03
データ:富山市
日本海
文化研究所紀要 11 富山市
日本海
文化研究所
56. 網野 善彦 中世の能登と
日本海
交通
刊行年:1995/08
データ:『
日本海
世界と北陸』 中央公論社
57. 大林 太良 文化人類学からみた
日本海
文化
刊行年:1983/04
データ:『シンポジウム古代
日本海
文化』 小学館
58. 森 浩一
日本海
の古代文化と考古学
刊行年:1983/04
データ:『シンポジウム古代
日本海
文化』 小学館 粛慎|靺鞨
59. 森 浩一 古代
日本海
文化と越中富山
刊行年:2012/03
データ:『
日本海
文化研究』 富山市教育委員会
60. 小池 寛 古代
日本海
地域と朝鮮半島
刊行年:2000/10
データ:『原始・古代の
日本海
文化』 同成社 考古編