日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
113件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 木戸 久二子 『伊勢物語』第六十三段.-古注に登場する牽牛織女説話
刊行年:1999/06
データ:三重大学
日本語学
文学 10 三重大学日本語日本文学研究室 七夕
42. 木戸 久二子 『伊勢物語』古注における紀有常の娘
刊行年:2000/06
データ:三重大学
日本語学
文学 11 三重大学日本語日本文学研究室
43. 木戸 久二子 『伊勢物語』古注釈における業平と伊勢.-史実と享受
刊行年:2005/06
データ:三重大学
日本語学
文学 16 三重大学日本語日本文学研究室
44. 加藤 千恵 「飛鳥」の表記について.-地名と枕詞
刊行年:2002/06
データ:三重大学
日本語学
文学 13 三重大学日本語日本文学研究室
45. 加藤 千恵 藤原卿関係歌群について.-配列・題詞から考えられること
刊行年:2003/06
データ:三重大学
日本語学
文学 14 三重大学日本語日本文学研究室
46. 池田 幸恵 宣命の漢文助字.-助詞相当の助字について
刊行年:1997/06
データ:三重大学
日本語学
文学 8 三重大学日本語日本文学研究室
47. 池田 幸恵 宣命の漢文助字.-助動詞相当の助字について
刊行年:1999/06
データ:三重大学
日本語学
文学 10 三重大学日本語日本文学研究室
48. 池田 幸恵 奈良・平安時代の立后宣命
刊行年:2007/06
データ:三重大学
日本語学
文学 18 三重大学日本語日本文学研究室
49. 大参 理恵子 豊後国風土記にみる土蜘蛛について
刊行年:1998/06
データ:三重大学
日本語学
文学 9 三重大学日本語日本文学研究室
50. 庄司 恵 大伴坂上郎女における献天皇歌表現について
刊行年:1999/06
データ:三重大学
日本語学
文学 10 三重大学日本語日本文学研究室
51. 廣岡 義隆 仏足石記文の撰述態度について.-『西域伝』の引用に関して
刊行年:1995/06
データ:三重大学
日本語学
文学 6 三重大学日本語日本文学研究室
52. 廣岡 義隆 仏足石歌碑歌の位相.-「ますらを」「もろもろ」の語を手がかりに
刊行年:1996/06
データ:三重大学
日本語学
文学 7 三重大学日本語日本文学研究室
53. 廣岡 義隆 万葉の竹取翁歌について.-その特性と隼人的側面
刊行年:1997/06
データ:三重大学
日本語学
文学 8 三重大学日本語日本文学研究室
54. 廣岡 義隆 大伴家持の進取性.-旋頭歌・仏足石歌の歌学びから
刊行年:1998/06
データ:三重大学
日本語学
文学 9 三重大学日本語日本文学研究室
55. 廣岡 義隆 大城遺跡出土の線刻土器について
刊行年:1999/06
データ:三重大学
日本語学
文学 10 三重大学日本語日本文学研究室
56. 廣岡 義隆 比喩の文芸.-万葉の枕詞から
刊行年:1999/06
データ:三重大学
日本語学
文学 10 三重大学日本語日本文学研究室
57. 廣岡 義隆 久米広縄慰労の家持預作歌について.-遡る時と景物の表現
刊行年:2000/06
データ:三重大学
日本語学
文学 11 三重大学日本語日本文学研究室
58. 廣岡 義隆 枕詞研究のために.-『万葉集』の枕詞の一覧
刊行年:2001/06
データ:三重大学
日本語学
文学 12 三重大学日本語日本文学研究室 資料
59. 廣岡 義隆 文末辞・語已辞としての「者」字(二).-『万葉集』における用法から
刊行年:2001/06
データ:三重大学
日本語学
文学 12 三重大学日本語日本文学研究室 ←『古事記・日本書紀論究』
60. 廣岡 義隆 防人歌の形成.-歌の場と、所謂「東国方言」について
刊行年:2002/06
データ:三重大学
日本語学
文学 13 三重大学日本語日本文学研究室