日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
70件中[41-60]
0
20
40
60
41. 山本 真吾 十一世紀における表白文の対句表現について.-僧侶作品の表白文を加味して
刊行年:1995/06
データ:三重大学日本語学文学 6 三重大学
日本語日本文学
研究室
42. 山本 真吾 『本朝文粋』所収追善願文における人名語彙の象徴的意味について
刊行年:1996/06
データ:三重大学日本語学文学 7 三重大学
日本語日本文学
研究室
43. 山本 真吾 平救阿闍梨伝追考
刊行年:2000/06
データ:三重大学日本語学文学 11 三重大学
日本語日本文学
研究室
44. 山本 真吾 願文語彙の量的構造.-文体組成の究明に向けて
刊行年:2001/06
データ:三重大学日本語学文学 12 三重大学
日本語日本文学
研究室
45. 山本 真吾 『本朝文粋』所収追善願文における地名語彙の象徴的意味について
刊行年:2004/06
データ:三重大学日本語学文学 15 三重大学
日本語日本文学
研究室
46. 大村 誠一郎 保昌と袴垂の話について
刊行年:2001/03
データ:『
日本語日本文学
の研究』 前田富祺先生退官記念論集刊行会
47. 田島 智子 寛仁二年頼通大饗屏風詩歌の整理
刊行年:2001/03
データ:『
日本語日本文学
の研究』 前田富祺先生退官記念論集刊行会
48. 堤 和博 古語辞典の記述・用例について
刊行年:2001/03
データ:『
日本語日本文学
の研究』 前田富祺先生退官記念論集刊行会
49. 李 漢燮 日本語コーパスの作成に関する基本的構想
刊行年:2001/03
データ:『
日本語日本文学
の研究』 前田富祺先生退官記念論集刊行会
50. 奥村 和子 平家物語におけるハ行四段動詞の音便について.-促音便を中心に
刊行年:2004/03
データ:女子大文学(国文篇) 55 大阪女子大学人文社会学部人文学科
日本語日本文学
専攻
51. 村田 右富実 山上憶良日本挽歌論
刊行年:2004/03
データ:女子大文学(国文篇) 55 大阪女子大学人文社会学部人文学科
日本語日本文学
専攻
52. 木戸 久二子 『伊勢物語』第六十三段.-古注に登場する牽牛織女説話
刊行年:1999/06
データ:三重大学日本語学文学 10 三重大学
日本語日本文学
研究室 七夕
53. 池田 幸恵 宣命の漢文助字.-助詞相当の助字について
刊行年:1997/06
データ:三重大学日本語学文学 8 三重大学
日本語日本文学
研究室
54. 池田 幸恵 宣命の漢文助字.-助動詞相当の助字について
刊行年:1999/06
データ:三重大学日本語学文学 10 三重大学
日本語日本文学
研究室
55. 池田 幸恵 奈良・平安時代の立后宣命
刊行年:2007/06
データ:三重大学日本語学文学 18 三重大学
日本語日本文学
研究室
56. 廣岡 義隆 仏足石記・同歌碑調査報
刊行年:1986/03
データ:三重大学日本語学文学報 3 三重大学人文学部
日本語日本文学
研究室 歌謡
57. 廣岡 義隆 大城遺跡出土の線刻土器について
刊行年:1999/06
データ:三重大学日本語学文学 10 三重大学
日本語日本文学
研究室
58. 廣岡 義隆 天平の風流.-遣新羅使人歌における宴
刊行年:2005/06
データ:三重大学日本語学文学 16 三重大学
日本語日本文学
研究室
59. 廣岡 義隆 風土記の「残存本文」について
刊行年:2006/06
データ:三重大学日本語学文学 17 三重大学
日本語日本文学
研究室
60. 廣岡 義隆 行宮作歌攷.-天平十二年聖武行幸時の伊勢路の万葉詠から
刊行年:2007/06
データ:三重大学日本語学文学 18 三重大学
日本語日本文学
研究室