日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
63件中[41-60]
0
20
40
60
41. 渡部 圭一 「名前」の争いの近代.-武蔵国式内社における郷土史叙述の特質
刊行年:2010/03
データ:『郷土史と近代日本』 角川学芸出版 伝統および郷土の発見
42. 茂木 雅博
時枝
務
著『修験道の考古学的研究』
刊行年:2007/03
データ:考古学雑誌 91-4 日本考古学会 新刊紹介
43. 須田 まさえ|
時枝
務
群馬町塚田出土の骨蔵器について
刊行年:1986/01
データ:群馬文化 205 群馬県地域文化研究協議会
44. 菅原 文也
時枝
務
著『修験道の考古学的研究』
刊行年:2005/09
データ:いわき地方史研究 42 いわき地方史研究会 新刊紹介
45. 西海 賢二 久野俊彦・
時枝
務
編著『偽文書学入門』
刊行年:2004/12
データ:地方史研究 54-6 地方史研究協議会 新刊案内
46.
時枝
務
檀越寺院式伽藍配置について.-伊勢崎市の例による
刊行年:1986/09
データ:史迹と美術 56-8 史迹美術同攷会
47.
時枝
務
仏教寺院(古代|中・近世)|修験道
刊行年:1990/05
データ:『歴史考古学の問題点』 近藤出版社
48.
時枝
務
中世墳墓と寺院.-鎌倉市十二所遺跡出土品をめぐって
刊行年:1992/08
データ:MUSEUM 497 ミュージアム出版
49.
時枝
務
法華寺鎮壇具をめぐる二、三の問題
刊行年:1994/03
データ:『日本古代史叢考』 高嶌正人先生古稀祝賀論文集刊行会
50.
時枝
務
柳田敏司・森田悌編 渡来人と仏教信仰 武蔵国寺内廃寺をめぐって
刊行年:1994/08
データ:季刊考古学 48 雄山閣出版 書評
51.
時枝
務
「海を渡った経筒」の考古学
刊行年:2000/12
データ:アジア遊学 22 勉誠出版
52.
時枝
務
日光男体山頂遺跡における経筒の存在形態
刊行年:2002/05
データ:『地域考古学の展開』 村田文夫先生還暦記念論文集刊行会
53.
時枝
務
島根県松江市山代町四王寺跡出土の蓮華文鳥衾
刊行年:2005/10
データ:MUSEUM 598 中央公論事業出版 新収品紹介
54.
時枝
務
根井浄・山本殖生著『熊野比丘尼を絵解く』
刊行年:2008/10
データ:日本歴史 725 吉川弘文館 書評と紹介
55.
時枝
務
平岡三保子著 インド仏教石窟寺院の成立と展開
刊行年:2010/08
データ:季刊考古学 112 雄山閣 書評
56.
時枝
務
瓦経に描かれた曼荼羅.-大日寺経塚出土例を中心に
刊行年:1999/11
データ:『瓦衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会
57.
時枝
務
斉藤忠監修、中山清隆編『江見水蔭『地底探検記』の世界』
刊行年:2006/01
データ:考古学雑誌 90-1 日本考古学会 書評
58.
時枝
務
笹生衛著 神仏と村景観の考古学-地域環境の変化と信仰の視点から-
刊行年:2006/05
データ:季刊考古学 95 雄山閣 書評
59.
時枝
務
後藤宗俊著『仏の来た道-白鳳期仏教受容の様相-』
刊行年:2009/10
データ:日本考古学 28 日本考古学協会 書評
60.
時枝
務
立山信仰の諸段階.-日光男体山・白山との比較のなかで
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容