日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
94件中[41-60]
0
20
40
60
80
41. 山﨑 健
朝堂院
の調査.-第153次(出土遺物〈動物遺存体〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
42. 山﨑 健
朝堂院
の調査-第153次(出土遺物〈動物遺存体〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
43. 松崎 俊郎 長岡宮
朝堂院
西方官衙域で発見された掘立柱複廊跡
刊行年:2011/06
データ:古代文化 63-Ⅰ 古代学協会
44. 巽 淳一郎 平城宮東区
朝堂院
において検出した大嘗祭の遺構について
刊行年:1985/12
データ:日本歴史 451 吉川弘文館 文化財レポート194
45. 竹内 亮
朝堂院
東南隅・朝集殿院東北隅の調査-第128次(木簡)
刊行年:2004/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2004 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
46. 高田 貫太
朝堂院
の調査.-第153次(出土遺物〈瓦類〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
47. 高田 貫太
朝堂院
の調査-第153次(出土遺物〈瓦類〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
48. 玉田 芳英|西川 雄大
朝堂院
の調査-第107次(出土遺物)
刊行年:2001/10
データ:奈良文化財研究所紀要 2001 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
49. 吉川 真司 宮廷儀式と大極殿・
朝堂院
.-朝堂の機能を中心に
刊行年:1996/01
データ:『古代都城の儀礼空間と構造』 奈良国立文化財研究所
50. 若杉 智宏
朝堂院
回廊・大極殿院回廊の調査-第160次(出土遺物〈土器〉)
刊行年:2010/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2010 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要-藤原宮の調査
51. 小谷 徳彦
朝堂院
東第二堂・東面回廊の調査-第120次(出土遺物〈瓦類〉)
刊行年:2003/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2003 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
52. 加藤 雅士
朝堂院
東地区・南面大垣の調査.-第152-7次(出土遺物〈瓦類〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
53. 加藤 雅士
朝堂院
東地区・南面大垣の調査-第152-7次(出土遺物〈瓦類〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
54. 石田 由紀子
朝堂院
東地区の調査.-第149-10次(はじめに|基本層序|検出遺構|まとめ)
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
55. 石田 由紀子
朝堂院
回廊・大極殿院回廊の調査-第160次(出土遺物〈瓦類〉)
刊行年:2010/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2010 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要-藤原宮の調査
56. 石田 由紀子|青木 敬
朝堂院
東地区の調査.-第149-10次(出土遺物)
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
57. 市 大樹
朝堂院
東第二堂・東面回廊の調査-第120次(成果と今後の課題)
刊行年:2003/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2003 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
58. 市 大樹|渡部 圭一郎
朝堂院
東第三堂・東面回廊の調査.-第132次
刊行年:2005/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2005 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
59. 小田 裕樹
朝堂院
の調査.-第153次(検出遺構〈藤原宮造営期の遺構〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
60. 植木 久 後期難波宮
朝堂院
西方区画の性格をめぐって.-五間門区画を通してみる“副都”難波宮の実態
刊行年:2000/08
データ:大阪の歴史と文化財 6 大阪市文化財協会