日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
60件中[41-60]
0
20
40
41. 石本 弘 四世紀から七世紀にわたる墓.-大泉古墳群
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 古代(古墳・奈良・平安時代)
42. 飯村 均 鎌倉時代の陶器窯跡.-梁川古窯八郎窯跡群
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 中世
43. 梅宮 茂 徳江廃寺はいかなる遺跡か-伊達の古瓦出土地の謎|霊山寺は天台真言両密の山岳寺院-霊山城・山麓にも寺がある
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 古代(古墳・奈良・平安時代)
44. 梅宮 均 帰化僧寧一山書の石塔と板碑-名僧一山一寧は奥州に下ったか|微光を放つ伊達の文物-霊山寺・平沢寺・観音寺・川俣の文化財|伊達の総社梁川八幡-小東山文化の香ただよう社地
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 中世
45. 目黒 吉明 弥生時代の再葬墓-共同墓地の根古屋遺跡|弧状に並ぶ再葬墓-武ノ内遺跡|弥生と古墳の接点-大泉遺跡
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 原始
46. 高橋 圭次 奈良興福寺荘園小手保庄.-小手左近将監や根来寺高僧頼縁の足跡
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 中世
47. 高橋 健一 谷間に分け入る石田伊達氏-山の恵みにかえて|桑折郷にも関東下知状-心円子女の裁判沙汰|必死に言上、所領の安堵-現れた一所の競合者
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 中世
48. 鈴木 啓 北限の単龍環頭大刀-愛宕山古墳の乱掘で発見|陸奥の養蚕の中心地-静戸郷はどこか|伊達地名の起源-播磨国飾磨郡印達郷|伊達の関跡はどこか-下紐の関と抑えの関|古代東山道はどこか-伊達の駅路と伝路∥郡内から蕨手刀五点出土-征夷の軍刀か
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 古代(古墳・奈良・平安時代)∥コラム
49. 鈴木 啓 東北に稀な貴人の菩提寺.-輪王寺の六遷
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 中世
50. 渡部 正俊 霊山城合戦をめぐって.-北畠顕信の国府落城
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 中世
51.
木本
元治
東北地方南部の古代農耕文化.-その成立期(弥生時代中期)について
刊行年:1969/03
データ:福島大学考古学研究会月報 2-2
52.
木本
元治
福島県(三合谷地遺跡|関和久遺跡|道南遺跡(第3次))
刊行年:1978/04
データ:日本考古学年報 29 日本考古学協会 発掘と調査-1976年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
53.
木本
元治
弥生時代後期の南東北と周辺地域.-北関東・北陸との関連において
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・歴史学論叢』 六一書房
54.
木本
元治
南東北の弥生時代後期の土器編年.-会津地域を中心に
刊行年:2008/03
データ:福島考古 50 福島県考古学会
55.
木本
元治
会津若松市田村山古墳出土の八花文内行花文鏡.-摩滅破鏡の漢鏡編年への位置づけについて
刊行年:2009/04
データ:歴史 112 東北史学会
56. 梅宮 茂|目黒 吉明|
木本
元治
|丹羽 茂 福島県内出土中世陶磁器について
刊行年:1977/02
データ:しのぶ考古 6 しのぶ考古学会
57.
木本
元治
原始時代の保原地方|古墳時代の保原地方(国造の設置〈古代の集落〉)|律令制と保原地方(古代の信仰)
刊行年:1987/02
データ:『保原町史』 1 保原町
58.
木本
元治
善光寺・黒木田遺跡及び宮沢窯跡群出土の飛鳥時代の瓦.-東北地方への仏教伝播期の様相について
刊行年:1989/02
データ:福大史学 46・47 福島大学史学会
59. 井沼 千秋|大栗 行貴|菅野 崇之|
木本
元治
|今野 賀章|佐藤 真由美|吉田 陽一 平成22年度福島県内各地区の動向.-中通り地方(県北地区)
刊行年:2011/12
データ:福島考古 53 福島県考古学会 年報
60.
木本
元治
東北地方最古の寺院-腰浜廃寺の七世紀の瓦|腰浜廃寺跡-特異な瓦の展開|西原廃寺跡-定額寺信夫郡菩提寺|御山千軒遺跡-信夫郡の祓所|天王寺経塚-承安銘三経筒の一
刊行年:1999/06
データ:『図説福島市の歴史』 郷土出版社 古代