日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
117件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 大林 太良 比較神話論.-八岐大蛇神話と水稲耕作文化
刊行年:1993/01
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅴ 東京大学出版会
42. 大井 剛 年号論
刊行年:1993/01
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅴ 東京大学出版会
43. 榎森 進 オモロとユーカラ
刊行年:1992/09
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅳ 東京大学出版会
44. 福田 アジオ アジアにおける家と村落
刊行年:1992/05
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅰ 東京大学出版会
45. 山内 晋次 国際情報と律令国家
刊行年:2011/05
データ:『日本の対外関係』 2 吉川弘文館 対外関係の諸相
46. 村武 精一 日本の民俗信仰.-アジアの中で
刊行年:1993/01
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅴ 東京大学出版会
47. 簑島 栄紀 北方世界との交流
刊行年:2011/05
データ:『日本の対外関係』 2 吉川弘文館 対外関係の諸相
48. 高梨 修 南方世界への広がり.-律令国家と琉球弧
刊行年:2011/05
データ:『日本の対外関係』 2 吉川弘文館 対外関係の諸相
49. 武田 佐知子 律令国家と蝦夷の衣服
刊行年:1993/01
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅴ 東京大学出版会
50. 新川 登亀男 文字の伝来
刊行年:2010/06
データ:『日本の対外関係』 1 吉川弘文館 対外関係の諸相
51. 末木 文美士 仏教的世界観とエノセントリズム
刊行年:1993/01
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅴ 東京大学出版会
52. 遠山 美都男 「日本」「天皇」の成立
刊行年:2011/05
データ:『日本の対外関係』 2 吉川弘文館 対外関係の諸相
53. 義江 彰夫 朝廷・幕府の分立と日本の王権.-高麗・李朝王権との比較を通して
刊行年:1992/07
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅱ 東京大学出版会
54. 吉田 歓 都城制の展開
刊行年:2011/05
データ:『日本の対外関係』 2 吉川弘文館 対外関係の諸相
55. 倉住 靖彦 大宰府論.-その対外的機能を中心に
刊行年:1992/07
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅱ 東京大学出版会
56. 菊池 俊彦 カムチャツカの寛永通宝
刊行年:1995/09
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 22 朝日新聞社 コラム
57. 河添 房江 平安文学と異国
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 対外関係の諸相
58. 上川 通夫 入唐求法僧と入宋巡礼僧
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 歴史的展開(十~十二世紀)
59. 金子 修一 東アジア世界論
刊行年:2010/06
データ:『日本の対外関係』 1 吉川弘文館 歴史的展開(縄文・弥生~六世紀)
60. 河辺 隆宏 年期制と渡海制
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 対外関係の諸相