日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
130件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
41. 田島 毓堂
松村
博司
氏の思い出
刊行年:1997/05
データ:『歴史物語講座』 2 風間書房
42. 長野 甞一
松村
博司
の巻
刊行年:1961/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 26-9 至文堂 学者評判記第三十三回
43. 黒部 通善 敦煌変文と平安女性の仏教的教養.-『成尋阿闍梨母集』所収の仏伝記事をめぐって
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
44. 貞光 威 山上憶良「罷宴歌」について
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
45. 後藤 重郎 後拾遺和歌集に関する一考察.-和歌史における一屈折点として
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
46. 榊原 邦彦 平安時代の「おほむ」と「み」について
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
47. 近藤 政美 平家物語における助動詞「しむ」の意味用法について
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
48. 池田 勉 御草子づくりについて
刊行年:1976/04
データ:『鑑賞日本古典文学』 11 角川書店
49. 安藤 重和 よろづの事、親の御世よりはじまる.-源氏物語に見られる論理
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
50. 阿部 俊子 平安貴族女性の服装.-『紫式部日記』の語るもの
刊行年:1976/04
データ:『鑑賞日本古典文学』 11 角川書店
51. 尾崎 知光 手習の巻試解二題
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
52. 梅野 きみ子 平安朝散文作品の「えん」をめぐって.-諸家の論とその問題点
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
53. 原水 民樹 竜門本『保元物語』本文の一考察.-文保本との関連性の面より
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
54. 村瀬 憲夫 藤原宇合と古集
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
55. 宮田 光 中村本『夜寝覚物語』年紀考
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
56. 松田 成穂 光源氏の孤独をめぐって
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
57. 高橋 伸幸 栄花物語の虚構.-史実の文学化をめぐって
刊行年:1976/04
データ:『鑑賞日本古典文学』 11 角川書店
58. 鈴木 紀子 『夜の寝覚』.-その主題を支える「契り」
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
59. 進藤 義治 源氏物語の「あはれにもをかくしも」について
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
60. 山中 裕 栄花物語の歴史的特徴
刊行年:1976/04
データ:『鑑賞日本古典文学』 11 角川書店