日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
169件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
41. 青柳 泰介 製塩土器小考.-古墳時代中後期の奈良県を中心として
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
42. 木下 晴一 那珂君休遺跡(福岡市)の二重堰
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
43. 久保 哲正 恭仁宮の主要殿舎配置について
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
44. 川畑 聰 讃岐国における古代寺院出土軒瓦の同笵・同文関係
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
45. 河森 一浩 中国「城址」の規模と格差.-弥生都市論を考えるうえで
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
46. 河森 一浩 「楼閣」絵画の再検討
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
47. 川崎 保 長野市篠ノ井方田塔の考古学的研究
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
48. 川崎 保 古代「善光寺」造営の背景
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
49. 門脇 秀典 鉄滓の考古学的理解にむけて
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
50. 高 慶秀 三国時代の海洋祭祀に関する一考察.-扶安竹幕洞祭祀遺跡を中心に
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
51. 江 介也 古代東アジアにおける環状バネ鋏の系譜
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
52. 小嶋 芳孝 渤海のオンドル遺構
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
53. 佐古 和枝 妻木晩田遺跡の理解のための基礎作業
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
54. 清水 邦彦 「へ」の字状鉄器の用途について
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
55. 清水 眞一 纏向遺跡と馬
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
56. 三宮 昌弘 古墳時代地域社会支配構造の一例.-南河内多治比地域の様相から
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
57. 志賀 和子 古代中国北方民族墓における動物犠牲の様相.-頭骨をめぐるいくつかの事例について
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会 鮮卑|夫余
58. 志賀 和子 南越王墓における女性殉葬者の実態
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
59. 佐藤 純一 鉄釘・鎹受容についての一考察
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
60. 石川 直章 和人集落と骨角器
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会 擦文文化