日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
83件中[41-60]
0
20
40
60
80
41. 西宮 一民 記紀の
歌垣
の歌の解釈
刊行年:1988/01
データ:皇学館大学紀要 26 皇学館大学
42. 長山 泰孝 楽しさ盛りあがる朱雀門の
歌垣
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 雑報(イベント)
43. 米倉 利昭
歌垣
.-その源流想定への試論
刊行年:1992/11
データ:佐賀大国文 21 佐賀大教育学部
44. 渡邊 昭五
歌垣
の民俗学的考察
刊行年:1975/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 40-10 至文堂 古代歌謡の世界
45. 渡邊 昭五
歌垣
と稲荷詣の伝存習俗
刊行年:1994/03
データ:朱 37 伏見稲荷大社
46. 小林 茂文 古代の市の景観.-流通外の機能を中心に
刊行年:1982/03
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 8 早稲田大学大学院文学研究科
歌垣
|処刑|祈雨 周縁の古代史-王権と性・子ども・境界
47. 小野 寛 「風流侍従」から天平の「風流」を考える
刊行年:1991/12
データ:『論集上代文学』 19 笠間書院
歌垣
|藤原武智麻呂|佐為王
48. 荻野 恕三郎 「古代日本における遊び」(一〇).-宇宙創造としての魚の遊び
刊行年:1978/11
データ:同志社女子大学学術研究年報 29-Ⅲ 同志社女子大学 古代日本の遊びの研究
49. 遠藤 耕太郎 万葉相聞歌の表現にみる
歌垣
歌的性格.-中国西南少数民族の
歌垣
歌との比較を通して
刊行年:1992/01
データ:古代研究 24 早稲田古代研究会
50. 工藤 隆 恋愛 非日常的な「
歌垣
」ならではの情熱的な表現
刊行年:1998/02
データ:AERA Mook 34 朝日新聞社 万葉集の十二面
51. 小島 美子 杵島の
歌垣
.-楽飲み歌ひ舞ひて
刊行年:1987/04/19
データ:『週刊朝日百科』 581 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
52. 佐々木 孝二 記紀における
歌垣
歌謡と歌物語的構想の背景
刊行年:1980/02
データ:国語国文研究 63 北海道大学国文学会
53. 佐佐木 幸綱 謡の起り.-
歌垣
の謡から日常の謡へ
刊行年:1981/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 46-3 至文堂
54. 斎藤 英喜 人目・人言と
歌垣
.-万葉相聞歌論のために
刊行年:1995/02
データ:『万葉の課題』 翰林書房
55. 猪股 ときわ 「遊行」と
歌垣
.-「遊行女婦」の発生まで
刊行年:1990/03
データ:古代文学 29 武蔵野書院
56. 古橋 信孝 歌合|
歌垣
|宴|詩歌|童謡|和歌/狂歌/川柳
刊行年:1994/10
データ:『歴史学事典』 2 弘文堂 遊戯と趣味
57. 日沖 栄子
歌垣
の場.-山・川から市へ
刊行年:1998/03
データ:文研会紀要 9 愛知学院大学大学院文学研究科文研会
58. 増尾 伸一郎 古代都市社会における〈
歌垣
〉の変容
刊行年:1984/09
データ:立正史学 56 立正大学史学会
59. 森 朝男 都市の成立と歌.-
歌垣
の衰退に絡んで
刊行年:1979/03
データ:古代文学 18 武蔵野書院 新しい文学史への提言
60. 武藤 武美 祭り・饗宴・
歌垣
-遊芸の源流|国引き神話
刊行年:1987/03/22
データ:『週刊朝日百科』 577 朝日新聞社 物語の最後の王∥朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代