日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
76件中[41-60]
0
20
40
60
41. 杉浦 由恵
武蔵国分寺
と国府の間
刊行年:1997/08
データ:古代文化 49-8 古代学協会
42. 中野 勇
武蔵国分寺
横穴と緑釉壺
刊行年:1955/06
データ:武蔵野 34-2 武蔵野文化協会
43. 内藤 政恒
武蔵国分寺
の円面硯
刊行年:1963/12
データ:史迹と美術 340 史迹美術同攷会 日本考古学選集25内藤政恒集
44. 鶴間 正昭
武蔵国分寺
の造営と須恵器
刊行年:2003/11
データ:法政考古学 30 法政考古学会
45. 岡田 清子 古代東国の一村落.-横浜市港北区市ケ尾遺跡の発掘
刊行年:1956/12
データ:歴史地理教育 23 歴史教育者協議会(発行)|河出書房(発売)
46. 大場 磐雄 武蔵国分尼寺址について
刊行年:1952/04
データ:武蔵野 32-3・4 武蔵野文化協会 大場磐雄著作集4歴史考古学論考
47. 大川 清 瓦屋と瓦工|瓦の製作技法|瓦窯の形態と年代|奈良・平安時代の造瓦組織|瓦窯の窯詰法と数量|瓦窯の改造|窯底の改造と排水溝|瓦窯関係古文書類纂|瓦窯跡関係主要文献目録
刊行年:1985/05
データ:『日本の古代瓦窯』 雄山閣出版 瓦屋|
武蔵国分寺
|造東大寺司|平安宮|矢那瓦窯跡|鶴舞窯跡
48. 松本 新八郎 二つの遺跡をたずねて.-歴史をどう考えるか
刊行年:1956/12
データ:歴史地理教育 23 歴史教育者協議会(発行)|河出書房(発売)
49. 久保 常晴
武蔵国分寺
の「各」の文字瓦
刊行年:1955/09
データ:立正考古 7 立正高校考古学会
50. 坂詰 秀一 信濃国分寺跡回想|
武蔵国分寺
跡の破壊問題
刊行年:1973/10
データ:考古学ジャーナル 87 ニュー・サイエンス社
51. 坂詰 秀一 武蔵国府跡研究の展望|
武蔵国分寺
跡研究小史
刊行年:1980/03
データ:文化財の保護 12 歴史考古学の視角と実践
52. 甘粕 健 文化財保存運動と地域史の課題.-
武蔵国分寺
遺跡の場合
刊行年:1977/07
データ:『歴史を学ぶ人々のために』 2 三省堂 歴史学と社会とのかかわり
53. 奥田 直榮
武蔵国分寺
発見の緑釉・灰釉陶器
刊行年:1955/01
データ:武蔵野 34-1 武蔵野文化協会
54. 太田 静六
武蔵国分寺
復原考(上)~(下)
刊行年:1938/05-10
データ:考古学雑誌 28-5|7|10 吉川弘文館
55. 大賀 一郎|大賀 嘉子
武蔵国分寺
古瓦の布目について
刊行年:1952/01
データ:古文化財の科学 3 古文化資料自然科学研究会
56. 宇野 信四郎 大川清著『
武蔵国分寺
古瓦磚文字考』
刊行年:1959/03
データ:日本歴史 129 吉川弘文館 新刊紹介
57. 宇野 信四郎
武蔵国分寺
の文字瓦.-窯跡出土例を中心として
刊行年:1968/07
データ:『日本歴史考古学論叢』 2 雄山閣出版
58. 星野 亮勝 今昔片々.-
武蔵国分寺
跡にとりつかれて
刊行年:1963/10
データ:古代史講座月報 9 学生社
59. 福田 信夫
武蔵国分寺
址に就いて.-その発掘経過と成果
刊行年:1988/08
データ:多摩のあゆみ 52 多摩中央信用金庫
60. 福田 信夫
武蔵国分寺
七重塔と史跡整備計画について
刊行年:2005/03
データ:武蔵野 81-1 武蔵野文化協会