日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
53件中[41-53]
0
20
40
41. 門田 誠一 「孝酒」墨書土器の史的環境.-
武蔵国府
関連遺跡出土資料の検討
刊行年:2010/03
データ:仏教大学文学部論集 94 仏教大学文学部 葬送|火葬
42. 宮下 孝優 古代・
武蔵国府
関連遺跡の竪穴建物跡.-地域別にみた規格性
刊行年:2008/03
データ:古代 121 早稲田大学考古学会
43. 滝澤 亮|浅賀 貴広
武蔵国府
関連遺跡プラウドシティ府中地区.-国司館の調査
刊行年:2008/12
データ:考古学ジャーナル 580 ニューサイエンス社 第2部
44. 塚原 二郎 東京都・
武蔵国府
関連遺跡.-国府域における古代末期の祭祀遺構
刊行年:1995/03
データ:情報祭祀考古 3 祭祀考古学会
45. 塚原 二郎 東京都・
武蔵国府
関連遺跡.-仏具が埋められていた土坑の調査
刊行年:1996/11
データ:情報祭祀考古 7 祭祀考古学会
46. 雪田 孝|塚原 二郎
武蔵国府
と東山道.-古代都市計画の一例
刊行年:1997/11
データ:多摩のあゆみ 88 たましん地域文化財団
47. 江口 桂 古代地方官衙における「社」に関する一考察.-
武蔵国府
跡発掘の方形区画遺構の検討から
刊行年:2004/11
データ:『白門考古論叢』 中央考古会|中央大学考古学研究会 考古学論集 戌亥隅神信仰|青木遺跡
48. 江口 桂 古代
武蔵国府
域の空間構成.-円面硯・畿内産土師器・須恵器盤類の検討から
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会
49. 深澤 靖幸
武蔵国府
・国分寺跡出土の「多上」「多下」文字瓦をめぐって.-古代多磨郡の地域編成区分
刊行年:2002/05
データ:『地域考古学の展開』 村田文夫先生還暦記念論文集刊行会
50. 野田 憲一郎
武蔵国府
関連遺跡の大量出土銭(宮西町№4).-『都道3・4・22号線(府中街道)-7次地区』より
刊行年:2001/11
データ:出土銭貨 16 出土銭貨研究会 資料紹介
51. 倉澤 正幸 古代の役所「国府」|中央の役所|東国の国府(
武蔵国府
跡|相模国府跡|下総国府跡|常陸国府跡|上野国府跡)|信濃の国府推定地関連遺跡
刊行年:2000/09
データ:『東国の国府-発掘された古代の役所-』展示概説 上田市立信濃国分寺資料館
52. 平野 卓治 プロローグ-律令制下の人々の負担∥西へ(税を運ぶ〈都へ運ぶもの|郡家と国府《都筑郡家|
武蔵国府
|相模国府》|都への道《曲金北遺跡》|平城京と市・調邸《奈良の都の姿|相模国調邸と東市》|都から〉)|大宰府の様相∥東へ(蝦夷戦争を支える〈東北経営と東国の負担|国衙工房の様相《鹿の子C遺跡》〉|東北の城柵と東国社会〈郡山遺跡と東国社会|多賀城と東国|移民たちの足跡《名生館遺跡|三輪田遺跡|一里塚遺跡|御駒堂遺跡|色麻古墳群》|胆沢城と東国|秋田城と東国地域)∥エピローグ-兵の時代への系譜
刊行年:2002/02
データ:『東へ西へ-律令国家を支えた古代東国の人々』 横浜市歴史博物館
53. 木下 良 山城国府|大和国府|河内国府|和泉国府|摂津国府|伊賀国府|伊勢国府|志摩国府|尾張国府|参河国府|遠江国府|駿河国府|伊豆国府|甲斐国府|相模国府|
武蔵国府
|安房国府|上総国府|下総国府|常陸国府|近江国府|美濃国府|飛騨国府|信濃国府|上野国府|下野国府|陸奥国府|出羽国府|若狭国府|越前国府|加賀国府|能登国府|越中国府|越後国府|佐渡国府|丹波国府|丹後国府|但馬国府|因幡国府|伯耆国府|出雲国府|石見国府|隠岐国府|播磨国府|美作国府|備前国府|備中国府|備後国府|安芸国府|周防国府|長門国府|紀伊国府|淡路国府|阿波国府|讃岐国府|伊予国府|土佐国府|筑前国府|筑後国府|豊前国府|豊後国府|肥前国府|肥後国府|日向国府|大隅国府|多国府|薩摩国府|壱岐国府|対馬国府∥(研究概況)
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館 国府研究の現状(その二)