日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
113件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 芳賀 登 蝦夷と辺境
刊行年:1986/06
データ:
比較文化
2
42. 丁 益燮 新羅の郷歌と日本の古歌
刊行年:1988/03
データ:
比較文化
30-2 万葉集
43. 金澤 英之 『古事記伝』の〈神代〉
刊行年:2004/03
データ:
比較文化
論叢 13 札幌大学文化学部
44. 金澤 英之 《地球》概念のもたらしたもの.-林羅山「排耶蘇」を読みながら
刊行年:2004/10
データ:
比較文化
論叢 14 札幌大学文化学部
45. 山川 振作 記紀「国生み」神話の考察.-特に古事記の水蛭子・淡島について
刊行年:1965/03
データ:
比較文化
研究 5 東京大学教養学部人文科学科
46. 山口 昌男 大江匡房
刊行年:2003/03
データ:
比較文化
論叢 11 札幌大学文化学部
47. 黒田 彰子 翻刻 大東急記念文庫蔵『朔旦冬至次第』
刊行年:2002/11
データ:愛知文教大学
比較文化
研究 4 愛知文教大学国際文化学会
48. 森本 芳樹 封建制概念の現在.-レイノルズ女史の所説をめぐって
刊行年:1998/03
データ:久留米大学
比較文化
年報 7
49. 青木 和夫 隋唐文化と日本
刊行年:1976/03
データ:『講座・
比較文化
』 1 研究社出版 白鳳・天平の時代
50. 小堀 桂一郎 日本人の生死観
刊行年:1976/05
データ:『講座
比較文化
』 7 研究社出版
51. 井上 光貞|佐伯 有清 「日本」の成立
刊行年:1976/03
データ:『講座・
比較文化
』 1 研究社出版 共著 古代国家と東アジア
52. 大林 太良 生まれる前から死んだ後まで|山と剣
刊行年:1977/11
データ:『講座
比較文化
』 2 研究社
53. 林屋 辰三郎|下坂 守 漢才から和魂へ
刊行年:1976/03
データ:『講座・
比較文化
』 1 研究社出版 東国武士団|西国海賊
54. 村井 康彦 変動する東アジア
刊行年:1976/03
データ:『講座・
比較文化
』 1 研究社出版 唐物
55. 田村 宏 古代日本語が受けいれた韓国語のすがた
刊行年:1985/05
データ:韓日
比較文化
研究 1
56. 五月女 晴恵 「鳥獣人物戯画」乙巻の源をめぐる一考察(その1).-当時の動物・霊獣に対する認識と、正倉院宝物に描かれた霊獣図に着目しながら
刊行年:2011/03
データ:北九州市立大学文学部紀要 80 北九州市立大学文学部
比較文化
学科
57. 神田 秀夫 万葉の
比較文化
的省察 一
刊行年:1972/
データ:『万葉集研究』 1 塙書房
58. 井上 秀雄
比較文化
史の必要性
刊行年:1988/01
データ:東アジアの古代文化 54 大和書房
59. 菊池 克美 序|遊学雑記(都立大法学部聴講生|都立大大学院聴講生|渡仏、ペリオ文書の閲覧|帰国、東文研研究会その他|教育大文学部聴講生|大学院聴講生から研究生へ|敦煌文書始末|不思議な出会い|『歴史評論』編集幹事|田中先生とその感性|『歴史評論』の人々|『歴史評論』からの離脱|教科書訴訟とのかかわり|漢籍コーナーとお茶大歴史研究室|家永先生との対話|竹内先生の聞き取り|結び)|学問彷徨(夏目漱石と森鷗外|稲荷山鉄剣銘文|家永先生の歴史学|在野学者加藤泰造|坂本先生と家永・青木両先生|古老伝承と刀禰|記紀の文化史的評価|天皇および天皇制|敦煌戸籍の一問題|慣習法と古代法史|「神話」と古代史|僧尼令は継受法にあらず|青木先生からの便りと二人の秀才|学恩|家永三郎先生|青木和夫先生)|あとがき
刊行年:2020/07
データ:『学問彷徨』
比較文化
研究所
60. 井上 徹 中国の近世譜
刊行年:2000/11
データ:歴史学研究 743 青木書店