日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
202件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 飯島 吉晴 子供の発見と児童遊戯の世界
刊行年:1985/02
データ:『日本
民俗文化
大系』 10 小学館
42. 網野 善彦 中世「芸能」の場とその特質
刊行年:1984/01
データ:『日本
民俗文化
大系』 7 小学館 芸能の担い手と享受の場
43. 網野 善彦 遍歴と定住の諸相
刊行年:1984/03
データ:『日本
民俗文化
大系』 6 小学館 序章 日本論の視座-列島の社会と国家
44. 網野 善彦 中世の旅人たち
刊行年:1984/03
データ:『日本
民俗文化
大系』 6 小学館 日本論の視座-列島の社会と国家
45. 網野 善彦 日本論の視座
刊行年:1986/05
データ:『日本
民俗文化
大系』 1 小学館 序章 新しい日本像の摸索 十三湊|山靼交易|夷千島王 日本論の視座-列島の社会と国家
46. 網野 善彦|佐々木 高明|谷川 健一 日本文化論の再検討.-学問的常識を組み替える
刊行年:1986/05
データ:日本
民俗文化
大系月報 13 小学館 座談会∥第1巻
47. 網野 善彦|鶴見 和子|中野 孝次 中世社会と漂泊者
刊行年:1984/03
データ:日本
民俗文化
大系月報 6 小学館 座談会∥第6巻 遊女と巫女|一人で旅する女性
48. 足利 健亮 さまざまな道
刊行年:1984/03
データ:『日本
民俗文化
大系』 6 小学館
49. 大藤 ゆき 民俗における母親像
刊行年:1985/02
データ:『日本
民俗文化
大系』 10 小学館 女をめぐる明と暗の民俗
50. 大友 義助 最上紅花〈山形県村山地方〉
刊行年:1986/07
データ:『日本
民俗文化
大系』 14 小学館 村の技術と民俗
51. 小野 重朗 呪術と民俗儀礼
刊行年:1983/06
データ:『日本
民俗文化
大系』 4 小学館 自然と呪術
52. 小野 重朗 正月と盆
刊行年:1984/10
データ:『日本
民俗文化
大系』 9 小学館
53. 小形 信夫 岩手のカマガミサマ〈岩手県南部〉
刊行年:1986/07
データ:『日本
民俗文化
大系』 14 小学館 村の技術と民俗
54. 大林 太良 争いと戦い
刊行年:1983/02
データ:『日本
民俗文化
大系』 3 小学館
55. 大林 太良 太陽と火
刊行年:1983/04
データ:『日本
民俗文化
大系』 2 小学館
56. 大林 太良 海と山に生きる人々.-その生態・生業と文化
刊行年:1983/10
データ:『日本
民俗文化
大系』 5 小学館 序章 特許状集団
57. 大林 太良 生活様式としての焼畑耕作
刊行年:1983/10
データ:『日本
民俗文化
大系』 5 小学館 焼畑の文化と生態
58. 大林 太良 口承文芸と民俗芸能.-その統一的視点より
刊行年:1984/01
データ:『日本
民俗文化
大系』 7 小学館 序章
59. 大林 太良 口承文芸の分類
刊行年:1984/01
データ:『日本
民俗文化
大系』 7 小学館 口承文芸の世界
60. 大林 太良 日本の文化領域
刊行年:1986/05
データ:『日本
民俗文化
大系』 1 小学館 東日本|西日本|太平洋側と日本海側