日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
726件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 景守 豊|景守 紀子
河内
平野のおいたち
刊行年:1987/10
データ:『古代史を歩く』 7 毎日新聞社 毎日グラフ別冊 難波の堀江
42. 直木 孝次郎 記紀伝承にみえる歴史の裂け目と
河内
政権
刊行年:1999/08
データ:東アジアの古代文化 100 大和書房 古代
河内
政権の研究
43. 門脇 禎二 「倭国」と「葛城国」|西方からの息吹|葛城の垂見宿禰|首長制墓の出現-馬見丘陵の古墳|ソツヒコと葛城首長塚の系流|葛城首長家の支配体制-葛城の古墳|葛城と
河内
-
河内
王朝(政権)論批判|葛城首長家の滅亡|葛城の変貌|葛城の天皇陵|葛城の散策
刊行年:1984/09
データ:『葛城と古代国家-
河内
王朝論批判』 教育社
44. 戸田 秀典 古代の難波について(下)
刊行年:1968/10
データ:
河内
文化 17
45. 岸本 直文
河内
大塚山古墳の基礎的検討
刊行年:2011/10
データ:ヒストリア 228 大阪歴史学会
46. 上田 正昭
河内
と伊勢の古道
刊行年:1981/06
データ:環境文化 51 序
47. 原 秀禎
河内
国府近傍の地理的環境
刊行年:1977/02
データ:古代を考える 10 古代を考える会
48. 野上 丈助
河内
国府と国分寺址について
刊行年:1977/02
データ:古代を考える 10 古代を考える会
49. 直木 孝次郎
河内
王朝.-始祖応神の後継者は倭の五王!
刊行年:1983/07
データ:歴史と旅 10-9 秋田書店 日本古代国家の成立∥古代
河内
政権の研究
50.
河内
祥輔 荘園制形成政策の始動
刊行年:1996/03
データ:『荘園制的収取システムと流通経済との相関的発達に関する研究』 (
河内
祥輔(北海道大学))
51. 野上 丈助
河内
古市大溝の調査と性格をめぐって
刊行年:1977/05
データ:古代を考える 11 古代を考える会
52. 直木 孝次郎
河内
政権成立の基盤.-淀川水系と大和川水系
刊行年:1987/10
データ:明日香風 24 飛鳥保存財団 日本の古代史第七回 古代
河内
政権の研究
53. 上田 正昭|原田 伴彦|古田 実|森 浩一
河内
飛鳥をめぐって
刊行年:1971/09
データ:日本のなかの朝鮮文化 11 朝鮮文化社 座談会 座談会 古代日本と朝鮮
54. 水谷 千秋 『記・紀』からみた大王陵とその改葬.-
河内
大塚山古墳と安閑天皇をめぐって
刊行年:2011/10
データ:ヒストリア 228 大阪歴史学会
55. 十河 良和 日置荘西町窯系円筒埴輪と
河内
大塚山古墳.-安閑未完陵説をめぐって
刊行年:2011/10
データ:ヒストリア 228 大阪歴史学会
56. 直木 孝次郎
河内
政権と日本古代の王権神話.-溝口睦子氏の説をてがかりに
刊行年:2003/09
データ:『日本書紀研究』 25 塙書房 古代
河内
政権の研究
57. 和田 萃|一瀬 和夫|泉森 皎|千賀 久|関川 尚功
河内
の古墳
刊行年:1987/07
データ:明日香風 23 飛鳥保存財団 座談会
58. 木本 雅康 下野国都賀・
河内
両郡における古代駅路について
刊行年:1992/03
データ:栃木史学 6 国学院大学栃木短期大学史学会 古代官道の歴史地理
59. 直木 孝次郎
河内
政権論について.-その根拠と政権の特質
刊行年:2003/11
データ:東アジアの古代文化 117 大和書房 古代
河内
政権の研究
60. 谷中 隆 戸籍・計帳を作る(行政区画|編戸)|古墳から寺へ(最後の前方後円墳と円墳・方墳|周辺地域の終末期古墳|寺の建立∥コラム 下野国の初期寺院)|役所の成立(
河内
郡の役所|
河内
郡のムラ|周辺の役所)
刊行年:2008/09
データ:『終末期古墳と官衙の成立-下野国
河内
郡の様相を中心として-』 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館