日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
99件中[41-60]
0
20
40
60
80
41. 利光 三津夫 奈良時代における官司制について.-その庁務決裁方法を中心として
刊行年:1969/09
データ:
法学研究
42-9 慶應義塾大学
法学研究
会 続律令制とその周辺
42. 利光 三津夫 養老律令の編纂とその政治的背景
刊行年:1970/05
データ:
法学研究
43-5 慶應義塾大学
法学研究
会 続律令制とその周辺
43. 利光 三津夫 神功銭鋳造をめぐる史的背景.-皇朝銭に対する政治史研究的研覈
刊行年:1970/10
データ:
法学研究
43-10 慶應義塾大学
法学研究
会 続律令制とその周辺
44. 利光 三津夫 続養老律叢残続貂
刊行年:1978/07
データ:
法学研究
51-7 慶應義塾大学
法学研究
会 資料 律令制の研究
45. 利光 三津夫 明法家物部敏久についての一考察
刊行年:1981/11
データ:
法学研究
54-11 慶應義塾大学
法学研究
会 続律令制の研究
46. 利光 三津夫 法家坂上家の研究
刊行年:1981/12
データ:
法学研究
54-12 慶應義塾大学
法学研究
会 続律令制の研究
47. 利光 三津夫 日本における議事決定並びに選出方式について.-上代より平安期に到る
刊行年:1982/02
データ:
法学研究
55-2 慶應義塾大学
法学研究
会 続律令制の研究
48. 利光 三津夫 再び「古答」について.-稲葉佳代氏の「古答」に関する見解を駁す
刊行年:1984/05
データ:
法学研究
57-5 慶應義塾大学
法学研究
会 続律令制の研究
49. 利光 三津夫 「明法条々勘録」成立の背景.-続・法家坂上家の研究
刊行年:1986/03
データ:
法学研究
59-3 慶應義塾大学
法学研究
会 続律令制の研究
50. 利光 三津夫 鎌倉末・南北朝期における明法家達
刊行年:1987/06
データ:
法学研究
60-6 慶應義塾大学
法学研究
会 続律令制の研究
51. 利光 三津夫 最後の明法紛失状
刊行年:1988/04
データ:
法学研究
61-4 慶應義塾大学
法学研究
会 続律令制の研究
52. 利光 三津夫 悔返権をめぐる一考察
刊行年:1988/05
データ:
法学研究
61-5 慶應義塾大学
法学研究
会 続律令制の研究
53. 利光 三津夫|長谷山 彰 陵戸制に関する一考察(上)(下)
刊行年:1984/09|10
データ:
法学研究
57-9|10 慶應義塾大学
法学研究
会 法史学の諸問題
54. 利光 三津夫|長谷山 彰 中世時効考
刊行年:1985/03
データ:
法学研究
58-3 慶應義塾大学
法学研究
会 法史学の諸問題
55. 利光 三津夫|藤田 弘道 明治初期における政府司法機関の律逸文採集事業について
刊行年:1978/05
データ:
法学研究
51-5 慶應義塾大学
法学研究
会 法史学の諸問題
56. 利光 三津夫|松田 和晃 古代における中級官人層の一系図について(上)(下).-東京大学史料編纂所蔵『惟宗系図』の研究
刊行年:1983/01|02
データ:
法学研究
56-1|2 慶應義塾大学
法学研究
会 法史学の諸問題
57. 利光 三津夫|松田 和晃 島津家始祖説話の真偽.-『惟宗系図』補逸
刊行年:1985/02
データ:
法学研究
58-2 慶應義塾大学
法学研究
会 法史学の諸問題
58. 長谷山 彰 日本律成立過程における継受法と固有法
刊行年:1991/01
データ:
法学研究
64-1 慶應義塾大学
法学研究
会 日本古代の法と裁判
59. 利光 三津夫 大化年代の食封について
刊行年:1956/05
データ:
法学研究
29-5 慶應義塾大学
法学研究
会 律令及び令制の研究
60. 利光 三津夫 摂津職の補任について
刊行年:1959/03
データ:
法学研究
32-2・3 慶應義塾大学
法学研究
会 論説 律令及び令制の研究