日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
862件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 江上
波
夫 太古より黎明期に至るアジヤ
刊行年:1948/06
データ:『史学』 鎌倉書房 江上
波
夫文化史論集2東アジア文明の源流
42. 江上
波
夫 考古学とはどんな学問か
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社
43. 江上
波
夫 日本海をめぐる民族の交流
刊行年:1984/09
データ:『シンポジウム東アジアと日本海文化』 小学館 江上
波
夫文化史論集2東アジア文明の源流
44. 高橋 慎一朗 六
波
羅と洛中
刊行年:1992/11
データ:『中世を考える 都市の中世』 吉川弘文館 中世の都市と武士
45. 吉田 晶 歴史学の「新しい
波
」に関する断層
刊行年:1979/12
データ:歴史科学 80 大阪歴史科学協議会 現代と古代史学
46. 江上
波
夫 騎馬民族国家
刊行年:1973/09
データ:『総合講座 日本の社会文化史』 1 講談社 論集 騎馬民族征服王朝説|江上
波
夫文化史論集1古代日本の民族と国家
47. 江上
波
夫 騎馬民族と日本の統一国家(日本人と騎馬民族-江上
波
夫氏との質疑応答)
刊行年:1982/10
データ:東アジアの古代文化 33 大和書房 江上
波
夫文化史論集1古代日本の民族と国家
48. 天野 哲也 特輯『オホーツク文化研究のあたらしい
波
』(1)に寄せて
刊行年:1996/05
データ:古代文化 48-5 古代学協会
49. 天野 哲也 特輯『オホーツク文化研究のあたらしい
波
』(2)に寄せて
刊行年:1996/06
データ:古代文化 48-6 古代学協会
50. 江上
波
夫 「騎馬民族説」は実証された
刊行年:1961/06
データ:月刊Asashi 3-6 朝日新聞社 江上
波
夫文化史論集1古代日本の民族と国家
51. 井上 光貞 東国の古代について
刊行年:1982/07
データ:印
波
11 講演要旨
52. 石野 博信 建築からみた渡来人の
波
刊行年:1993/
データ:『歴史探究講座 日本人のルーツをさぐる』 4 日本通信教育連盟生涯学習局 古代住居のはなし
53. 江上
波
夫 東アジアにおける倭人の起源と活動
刊行年:1975/05
データ:『続・日本古代史の謎』 朝日新聞社 朝日ゼミナール・シリーズ(表紙のゼミナールはマーク。奥付に無し) 江上
波
夫文化史論集2東アジア文明の源流
54. 八
波
浩一 三彩長頸瓶
刊行年:2014/08
データ:『宗像大社国宝展-神の島・沖ノ島と大社の神宝』 (公)出光美術館編 作品解説(第2章 神の島 沖ノ島.-宗像三女神への祈りとかたちⅡ:半岩陰・半露天、露天遺跡)
55. 菊池 俊彦(司会)∥佐原 眞(コメンテーター)∥菊池 徹夫|前田 潮|大塚 和義|内田 昭戸|大沼 忠春|大島 秀俊(パネリスト)
波
濤を越えた交流-討論-
刊行年:1997/05
データ:『手宮洞窟シンポジウム
波
濤を越えた交流-手宮洞窟と北東アジア-』 小樽市教育委員会
56. 白江 恒夫 大祓詞についての一考察.-「如此(久乃良
波
)」以下の解釈
刊行年:1983/12
データ:皇学館大学神道研究所所報 25 皇学館大学神道研究所 久乃良
波
は2行割注()なし
57. 江上
波
夫 緒論|東亜的ないし世界的視野|日本列島的視野
刊行年:1984/04
データ:『論集日本文化の起源』 4 平凡社 解説 江上
波
夫文化史論集1古代日本の民族と国家
58. 青木 紀元 中臣寿詞の「麻知
波
弱韮」について
刊行年:1978/01
データ:古事記年報 20 古事記学会 祝詞古伝承の研究
59. 江上
波
夫 石寨山文化に見られる定住農耕民族と遊牧騎馬民族
刊行年:1987/12
データ:古代文化を考える 17 東アジアの古代文化を考える会同人誌分科会 江上
波
夫文化史論集2東アジア文明の源流
60. 江上
波
夫(談)∥山中記 三〇号に寄せて
刊行年:1994/11
データ:古代文化を考える 30 東アジアの古代文化を考える会同人誌分科会