日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
67件中[41-60]
0
20
40
60
41.
渡瀬
昌忠
教室 明日香神奈備山と嶋の宮をめぐる万葉
刊行年:1984/07
データ:明日香風 11 飛鳥保存財団 学生・現地ゼミナール
42.
渡瀬
昌忠
筑前国志賀白水郎歌十首の形成.-伝誦歌との関係を中心に
刊行年:1957/08
データ:文学 25-8 岩波書店 憶良
43.
渡瀬
昌忠
人麻呂歌集非略体歌原本の性格.-題詞の有無をめぐって
刊行年:1962/08
データ:国学院雑誌 63-7・8 国学院大学
44.
渡瀬
昌忠
柿本人麻呂の詩の形成(一)~(四).-相聞長歌を中心に
刊行年:1965/05-09
データ:日本文学 14-5~9 日本文学協会
45.
渡瀬
昌忠
国見歌と正月・二月.-季節感成立史上の持統朝
刊行年:1969/12
データ:古代文学 9 武蔵野書院
46.
渡瀬
昌忠
人麻呂集の皇子追悼挽歌.-子松がうれをまたも見むかも
刊行年:1971/01
データ:万葉 75 万葉学会
47.
渡瀬
昌忠
人麻呂の宮廷詩の場.-鳥の宮の歌人
刊行年:1976/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-5 学燈社
48.
渡瀬
昌忠
文学の場としての「島の宮」.-皇子文化圏
刊行年:1982/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-5 学燈社 文化空間論的視点から・文学空間の意味するもの
49.
渡瀬
昌忠
人麻呂歌集略体歌の四首構成.-羈旅歌の場合
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本文学(古典から古典へ)
50.
渡瀬
昌忠
人麻呂の石見相聞歌(巻二・一三一~一三三)
刊行年:1986/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-2 至文堂 作品へのアプローチ
51.
渡瀬
昌忠
人麻呂歌集略体歌の新世界.-「友」と漢文学
刊行年:1987/03
データ:『万葉歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院
52.
渡瀬
昌忠
人麻呂歌集略体歌の七夕歌.-使者を求めて
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会
53.
渡瀬
昌忠
万葉時代の七夕詩歌とその場.-養老・神亀・天平のころ
刊行年:1991/03
データ:儀礼文化 15 儀礼文化学会
54.
渡瀬
昌忠
人麻呂歌集研究史上の昭和三年(補正).-久松新研究の増補をめぐって
刊行年:1992/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 2 高岡市万葉歴史館
55.
渡瀬
昌忠
人麻呂の表現.-軽皇子安騎野行讃歌について
刊行年:1995/11
データ:上代文学 75 上代文学会
56.
渡瀬
昌忠
日本古代の島と水鳥.-巣山古墳と記紀の雁産卵
刊行年:2004/06
データ:万葉 188 万葉学会
57.
渡瀬
昌忠
天皇・皇子の葬送の道.-天智・高市の殯宮挽歌を中心に
刊行年:2006/03
データ:『道の万葉集』 笠間書院
58. 中川 幸廣 仏像と仏式斎会と.-
渡瀬
昌忠
氏『柿本人麻呂研究 島の宮の文学』を読む
刊行年:1979/07
データ:万葉 101 万葉学会
59.
渡瀬
昌忠
人麻呂の非略体歌集の編者は誰か.-雲・霞・霧・雪の季節感
刊行年:1969/11
データ:国学院雑誌 70-11 国学院大学
60.
渡瀬
昌忠
万葉歌人の季節感.-人麻呂歌集非略体歌の霞・霧・雪を中心に
刊行年:1970/05
データ:上代文学 26 上代文学会