日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
81件中[41-60]
0
20
40
60
80
41. 工藤 忍 推定家臣団屋敷地区の様相
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の世界-よみがえる北の
港湾
都市』 新人物往来社
42. 佐藤 仁 安藤氏と金石造文化財
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の世界-よみがえる北の
港湾
都市』 新人物往来社
43. 榊原 滋高 十三湊の都市構造と変遷.-発掘調査一〇年の成果から
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の世界-よみがえる北の
港湾
都市』 新人物往来社
44. 坂井 秀弥 中世の主要港 三津七湊の現状と十三湊
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の世界-よみがえる北の
港湾
都市』 新人物往来社
45. 石井 進 十三湊遺跡発掘調査一〇年
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の世界-よみがえる北の
港湾
都市』 新人物往来社 特別講演 石井進の世界5中世のひろがり
46. 鹿毛 敏夫 中世都市の水辺空間.-豊後府内と河原市・外港
刊行年:2008/03
データ:『中世
港湾
都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究』 東京大学大学院人文社会系研究科
47. 榎本 渉 日宋・日元交通における高麗.-仏教史料を素材として
刊行年:2008/03
データ:『中世
港湾
都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究』 東京大学大学院人文社会系研究科
48. 前川 要 唐川城跡の発掘調査
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の世界-よみがえる北の
港湾
都市』 新人物往来社
49. 村越 潔 実行委員長あいさつ
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の世界-よみがえる北の
港湾
都市』 新人物往来社
50. 村井 章介編 鬱陵島関係史料集
刊行年:2008/03
データ:『中世
港湾
都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究』 東京大学大学院人文社会系研究科
51. 高橋 公明 済州島における連陸浦と『耽羅巡歴図』のなかの港
刊行年:2008/03
データ:『中世
港湾
都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究』 東京大学大学院人文社会系研究科
52. 孫 承喆 薺浦倭館の過去と現在
刊行年:2008/03
データ:『中世
港湾
都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究』 東京大学大学院人文社会系研究科
53. 孫 承喆 『海東諸国紀』の来朝記事と朝聘応接紀の分析
刊行年:2008/03
データ:『中世
港湾
都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究』 東京大学大学院人文社会系研究科
54. 千田 嘉博 新たな十三湊像の出現
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の世界-よみがえる北の
港湾
都市』 新人物往来社 解説
55. 李 領 14世紀における東アジアの国際情勢と倭寇.-共愍王十五年(1366)禁倭使節の派遣をめぐって
刊行年:2008/03
データ:『中世
港湾
都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究』 東京大学大学院人文社会系研究科
56. 李 領∥豊島 悠果訳 <庚寅年以降の倭寇>と松浦党.-王
刊行年:2008/03
データ:『中世
港湾
都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究』 東京大学大学院人文社会系研究科
57. 平川 南 中世都市鎌倉以前.-東の海上ルートの実相
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 118 国立歴史民俗博物館 律令国郡里制の実像 下
58. ユーリ・G・ニキーチン|エフゲニア・I・ゲルマン|V・I・ボルディン|アレクサンダー・L・イヴリエフ∥小嶋 芳孝訳 クラスキノ土城における主な調査成果
刊行年:2004/11
データ:『古代能登の対岸世界』 富来町 古代日本と渤海-能登からみた東アジア
59. 石井 進 見えてきた中世の
港湾
都市.-青森・十三湊遺跡の調査10年
刊行年:2000/11/21
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 石井進著作集9中世都市を語る
60. 生田 国男 瀬戸内
港湾
に関する一考察.-播磨国福泊関と兵庫関の相論を中心に
刊行年:1994/03
データ:城郭研究室年報 3 姫路市立城郭研究室