日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
55件中[41-55]
0
20
40
41. 高橋 貢
源信
僧都と往生伝、説話集|往生伝研究文献目録
刊行年:1968/05
データ:『往生伝の研究』 新読書社
42. 岡野 浩二 源経頼の仏教信仰に関する一考察.-
源信
浄土教との関係を中心に
刊行年:1986/02
データ:駒沢大学史学論集 16 駒沢大学大学院史学会
43. 堀 大慈 二十五三昧会と霊山院釈迦講.-
源信
における講運動の意義
刊行年:1977/01
データ:『仏教史学論集』 永田文昌堂
44. 坂東 性純
源信
の教・観の性格について.-「観心略要集」を中心として
刊行年:1968/10
データ:仏教学セミナー 8
45. 舘 隆志 叡山文庫所蔵・公胤撰「白骨観」について.-翻刻と
源信
撰との比較を通して
刊行年:2008/03
データ:宗教学論集 16 駒澤大学宗教学研究会
46. 高橋 貢
源信
僧都の母の話.-今昔物語集巻十五第三十九をめぐって
刊行年:1967/05
データ:『仏教文学研究』 5 法蔵館
47. 高橋 貢
源信
僧都の母の話(補説).-今昔物語集巻十五第三十九をめぐって
刊行年:1973/11
データ:国文学研究 9 梅光女学院大学国語国文学会
48. 西岡 虎之助
源信
を中心とせる日宋文化の交渉(第一回)~(第三回)
刊行年:1924/12|1925/02|03
データ:史学雑誌 35-12|36-2|3 史学会 西岡虎之助著作集3文化史の研究Ⅰ
49. 亘 一弘
源信
僧都の横川入門と『往生要集』撰述に致る時代的背景の研究
刊行年:1986/03
データ:四国女子大学紀要 5-2
50. 池上 洵一 今昔物語集の〈
源信
の母〉-よき子、よき母|今昔物語集の〈男に盗賊をさせた女〉-異郷的空間の妖精
刊行年:1982/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-13 学燈社
51. 大曾根 章介 増賀-大江匡房「続本朝往生伝」|慶滋保胤-幸田露伴「連環記」|
源信
-「今昔物語集」|楠木正成-「太平記」
刊行年:1974/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-4 学燈社 日本漢文学論集3
52. 速水 侑 生きざま死にざま その一-現世権力の空しさを知る藤原道長|その二-同朋主義に徹した
源信
の生涯|その三-聖の世界
刊行年:1977/06-08
データ:ぱれるが 302-304 評論社 歴史探訪66~68
53. 石見 登 長屋王対藤原四兄弟-藤原氏陰謀の犠牲となった皇子|
源信
対伴善男-応天門放火の狙いと真犯人は?|藤原頼長対信西-保元の乱が招いた師弟対決の悲劇
刊行年:1997/08
データ:別冊歴史読本 22-39 新人物往来社
54. 高橋 富雄 はしがき|徳一伝の基本|徳一出自の問題|徳一伝の基礎|徳一東行伝の成立|平城勅願長谷寺伝説|恵日寺先 筑波山後|最澄から空海へ|筑波山徳一と入定伝説|磐梯山恵日寺|法相宗の大要|天台宗の要領|仏性抄と照権実鏡|中辺義鏡・彗日羽足と守護国開章|法華秀句|
源信
の論争整理|真言宗未決文|徳一・最澄・空海それから
刊行年:1990/06
データ:『徳一と最澄-もう一つの正統仏教』 中央公論社
55. 坂口 勉 序章(今昔の世界|今昔の話)|今昔物語集の構成(今昔世界のひろさ|今昔説話の登場人物|今昔説話の舞台|今昔物語集の構成)|今昔における人間像-聖人たち(「物狂いの」の増賀聖人|増賀聖人と
源信
僧都|今昔における往生希求|今昔における聖人たち)|今昔における語りの意義(人間行動の意識|伝承記述と伝承意識|今昔の時代意識|欠話欠文のあり方)|今昔編纂の意識と編纂形態(欠話欠文と今昔の成立成立年限|説話配列の意識|失われた契機|今昔の編纂形態)|付章-今昔の書名と出版
刊行年:1980/02
データ:『今昔物語の世界』 教育社