日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
180件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
41. 篠原 啓方 韓国の人文学学術情報ウェブサイトについて
刊行年:2012/10
データ:
漢字文献情報処理研究
13 好文出版 レビュー&リソース情報 学術リソース
42. 設楽 舞 「デジタル書籍・著作権に関する最新動向-これからの東アジアにおけるデジタル文化のために」参加レポート
刊行年:2012/10
データ:
漢字文献情報処理研究
13 好文出版 2012年公開シンポジウム報告 デジタル書籍・著作権に関する最新動向-これからの東アジアにおけるデジタル文化のために
43. 佐藤 仁史 中国史
刊行年:2008/10
データ:
漢字文献情報処理研究
9 好文出版 学術リソースレビュー 学術サイト
44. 佐々木 愛 中国での銀行口座開設 実践編
刊行年:2012/10
データ:
漢字文献情報処理研究
13 好文出版 特集1 もっと『電脳中国学入門』④中国学基本リソースガイド
45. 齊藤 正高 偽古文書尚書の「賢」と「官」.-X2値による語彙偏差の数量化を通して
刊行年:2005/10
データ:
漢字文献情報処理研究
6 好文出版
46. 齊藤 正高 『老子』の聖人と玄徳.-4gram遷移ネットワークにみる概念の媒介構造
刊行年:2007/10
データ:
漢字文献情報処理研究
8 好文出版
47. 齊藤 正高 中国哲学
刊行年:2008/10
データ:
漢字文献情報処理研究
9 好文出版 学術リソースレビュー 学術サイト
48. 近藤 泰弘 自然言語処理と文献学研究.-日本語研究を中心に
刊行年:2005/10
データ:
漢字文献情報処理研究
6 好文出版 人文科学研究と自然言語処理
49. 後藤 真 日本の漢文史料とマークアップ.-新たなデーターベースの可能性に向けて
刊行年:2007/10
データ:
漢字文献情報処理研究
8 好文出版 漢文とマークアップ
50. 後藤 真 永続性のある歴史資料デジタル・アーカイブへの試論.-「アーカイブズ」への接近とデジタル応用の可能性
刊行年:2010/10
データ:
漢字文献情報処理研究
11 好文出版 特集2 陳腐化するデジタル資料
51. 石岡 克俊 「校訂」の著作権法上の位置.-校訂権おその周辺(その一)
刊行年:2005/10
データ:
漢字文献情報処理研究
6 好文出版 漢情研2005年公開講座報告 東洋学研究と著作権問題
52. 石岡 克俊 学術情報のディジタル化 国立国会図書館の新たな役割
刊行年:2009/10
データ:
漢字文献情報処理研究
10 好文出版 漢情研2009年公開講座報告 著作権をめぐる新動向”Googleブック検索”と著作権法改正案
53. 石岡 克俊 電子書籍(e-book)とプラットフォーム.-競争法上懸念される二つの問題
刊行年:2010/10
データ:
漢字文献情報処理研究
11 好文出版 情研2010年公開講座報告 電子出版の動向と諸問題
54. 石岡 克俊 プラットフォームの私法上の位置付け.-放送法における「有料放送管理事業者」の規定を手がかりに
刊行年:2011/10
データ:
漢字文献情報処理研究
12 好文出版 2011年公開シンポジウム報告 電子書籍時代のプラットフォームとコンテンツ
55. 石井 公成 N-gram利用の可能性.-仏教文献における異本比較と訳者・作者判定
刊行年:2001/10
データ:
漢字文献情報処理研究
2 好文出版
56. 石井 公成 大蔵経データベース
刊行年:2008/10
データ:
漢字文献情報処理研究
9 好文出版 学術リソースレビュー 学術サイト
57. 秋山 陽一郎 校訂とはいかなる行為か?
刊行年:2005/10
データ:
漢字文献情報処理研究
6 好文出版 漢情研2005年公開講座報告 東洋学研究と著作権問題
58. 秋山 陽一郎 手軽にできる情報分析
刊行年:2005/10
データ:
漢字文献情報処理研究
6 好文出版 知っててお得! 東洋学系電脳基礎教養
59. 秋山 陽一郎 Googleコミュニケーションツール群
刊行年:2007/10
データ:
漢字文献情報処理研究
8 好文出版 ソフトウエア・レビュー Google提供のソフトウェア
60. 秋山 陽一郎 ウェブデータベース日本語IME
刊行年:2008/10
データ:
漢字文献情報処理研究
9 好文出版 特集1 今だからこそ!日本語IMEを見直そう