日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
56件中[41-56]
0
20
40
41.
熊谷
保孝
高天彦社の成立過程について.-皇后井上内親王の怨霊との関連
刊行年:1965/04
データ:政治経済史学 27 政治経済史学会 日本古代の神祇と政治-日本史の諸問題
42.
熊谷
保孝
中臣氏と忌部氏.-伊勢神宮幣帛使抗争を中心に
刊行年:1972/03
データ:国学院大学大学院紀要 3 国学院大学大学院 日本古代の神祇と政治-日本史の諸問題
43.
熊谷
保孝
『住吉大社神代記』の成立時期についての覚え書
刊行年:1974/03
データ:国学院大学神道研究集録 1 国学院大学大学院神道学専攻学生会 日本古代の神祇と政治-日本史の諸問題
44.
熊谷
保孝
藤原四卿政権下に於ける「神主」制度の成立
刊行年:1976/05
データ:政治経済史学 120 日本政治経済史学研究所 日本古代の神祇と政治-日本史の諸問題
45.
熊谷
保孝
藤原良房と美作国.-神階奉叙の背景
刊行年:1977/03
データ:政治経済史学 130 日本政治経済史学研究所 日本古代の神祇と政治-日本史の諸問題
46.
熊谷
保孝
天武・持統朝における神祇(上)(下)
刊行年:1980/09|10
データ:政治経済史学 172|173 日本政治経済史学研究所 律令国家と神祇
47.
熊谷
保孝
大洗磯前 酒列磯前 薬師菩薩名神について
刊行年:1984/06
データ:政治経済史学 215 日本政治経済史学研究所
48.
熊谷
保孝
藤原良房政権下における神仏習合の進展(Ⅰ)(Ⅱ)
刊行年:1984/12|85/03
データ:政治経済史学 221|224 日本政治経済史学研究所
49.
熊谷
保孝
「大君は神にしませば…」.-皇祖神・アマテラス大御神の確立
刊行年:2003/03
データ:政治経済史学 438・439 日本政治経済史学研究所
50.
熊谷
保孝
原始・古代の生死観.-捨身飼虎図・縄文土偶を通路として
刊行年:2004/02
データ:政治経済史学 450 日本政治経済史学研究所
51.
熊谷
保孝
延暦年間における神祇行政集中化の意義.-律令制国家神祇行政権確立への道
刊行年:1967/03
データ:政治経済史学 50 政治経済史学会 日本古代の神祇と政治-日本史の諸問題
52.
熊谷
保孝
文徳天皇朝成立期における神祇行政.-諸神同時昇叙を中心に
刊行年:1968/09
データ:歴史教育 16-9 日本書院 日本古代の神祇と政治-日本史の諸問題
53.
熊谷
保孝
官社制度成立期の神職.-「神主」の成立を中心に
刊行年:1981/11
データ:国学院雑誌 82-11 国学院大学広報課 律令国家と神祇
54. 鳥沢 淳一|中尾 一彦|
熊谷
保孝
今鏡人名総索引(Ⅰ)~(Ⅶ・完)
刊行年:1968/07-1969/02
データ:政治経済史学 66~73 政治経済史学会
55.
熊谷
保孝
延喜主計式に見たる所謂「自余物」について.-その表示的観察と若干の問題点
刊行年:1966/08
データ:政治経済史学 43 政治経済史学会
56.
熊谷
保孝
律令国家と神祇|奈良時代前期の神祇|桓武天皇朝の神祇|平城・嵯峨両天皇朝の神祇|官社制度下の神職|中山神社の創祀と発展
刊行年:1982/06
データ:『律令国家と神祇』 第一書房