日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5591件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 今井 正之助 『平家
物語
』と『太平記』.-合戦叙述の受容と変容
刊行年:1993/10
データ:『あなたが読む平家
物語
』 4 有精堂出版
42. 尾﨑 勇 思想としての平家
物語
.-「申請ル所ノ詮ハ」の意味
刊行年:1994/09
データ:『あなたが読む平家
物語
』 3 有精堂出版
43. 鈴木 則郎 『愚管抄』・『吾妻鏡』と『平家
物語
』
刊行年:1994/09
データ:『あなたが読む平家
物語
』 3 有精堂出版
44. 千明 守 屋代本平家
物語
の成立.-屋代本の古態性の検証・巻三「小督局事」を中心として
刊行年:1993/11
データ:『あなたが読む平家
物語
』 1 有精堂出版
45. 稲賀 敬二
物語
の系列化集合論と「堤中納言
物語
」の段階的形成過程・仮設.-道長の時代から頼通の時代へ
刊行年:1998/05
データ:『研究講座堤中納言
物語
の視界』 新典社
46. 牧野 和夫 深賢所持八帖本と延慶本『平家
物語
』をめぐる共通環境の一端について
刊行年:1992/05
データ:『延慶本平家
物語
考証』 1 新典社 延慶本『平家
物語
』の説話と学問
47. 佐倉 由泰
物語
としての語り
刊行年:1998/10
データ:『平家
物語
-主題・構想・表現』 汲古書院 軍記
物語
の機構
48. 金 英順 鈴鹿本の空白をめぐって|釈迦と提婆達多の
物語
|聖徳太子伝にみる中国と朝鮮半島
刊行年:2008/12
データ:『今昔
物語
集を読む』 吉川弘文館 今昔
物語
集とその時代 コラム|仏教史のなかの今昔
物語
集 コラム|三国観 コラム
49. 小嶋 菜温子 「竹取
物語
絵」にみる異界と現世.-CBL本・立教本、「不死薬の献上」図をめぐって
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と
物語
絵』 竹林舎 王朝
物語
と絵画による解釈と想像力
50. 林 晃平 第七十六段・第七十七段を読む
刊行年:2000/09
データ:大和
物語
研究 1 大和
物語
輪読会(北海道教育大旭川校) 大和
物語
51. 林 晃平 第九十七・九十八段 注釈
刊行年:2002/10
データ:大和
物語
研究 2 大和
物語
輪読会(北海道教育大旭川校) 大和
物語
52. 中嶋 みゆき 『人の国』考
刊行年:2000/09
データ:大和
物語
研究 1 大和
物語
輪読会(北海道教育大旭川校) 大和
物語
53. 中嶋 みゆき 第一〇六段注釈
刊行年:2002/10
データ:大和
物語
研究 2 大和
物語
輪読会(北海道教育大旭川校) 大和
物語
54. 中嶋 みゆき 第百六十七段注釈
刊行年:2007/03
データ:大和
物語
研究 3 大和
物語
輪読会(北海道教育大旭川校) 大和
物語
55. 金光 桂子 『松浦宮
物語
』の省筆・偽跋について
刊行年:2006/03
データ:『
物語
の生成と受容』 国文学研究資料館 平安文学における場面生成研究プロジェクト《
物語
の生成と受容》第2回研究会基調報告6
56. 北條 勝貴 死者表象をめぐる想像力の臨界.-祭祀を求める者は誰か
刊行年:2009/03
データ:
物語
研究 9
物語
研究会
57. 江戸 英雄 『うつほ
物語
』の生成について.-いわゆる「重複」本文の問題から
刊行年:2006/03
データ:『
物語
の生成と受容』 国文学研究資料館 平安文学における場面生成研究プロジェクト《
物語
の生成と受容》第1回研究会基調報告1
58. 横溝 博 『住吉
物語
』における『源氏
物語
』摂取について.-改作と創作の狭間から
刊行年:2006/03
データ:『
物語
の生成と受容』 国文学研究資料館 平安文学における場面生成研究プロジェクト《
物語
の生成と受容》第1回研究会基調報告3
59. 倉田 実 頼通の時代と『狭衣
物語
』
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌
物語
から説話 唱導へ』 和泉書院
物語
・日記 王朝摂関期の養女たち
60. 鈴木 克昭 落窪
物語
研究
刊行年:1980/12
データ:
物語
文学論究 5