日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
461件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 伊藤 幸司 一五・一六世紀の日本と
琉球
.-研究史整理の視点から
刊行年:2006/05
データ:九州史学 144 九州史学研究会
42. 池宮 正治∥小峯 和明(聞き手)
琉球
文学の内と外.-東アジアの視界
刊行年:2006/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-10 至文堂 対談
43. 上村 幸雄 危機言語としてのアイヌ語と
琉球
語<前編>.-その日本語の形成・発展へのかかわり
刊行年:2010/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 75-1 ぎょうせい 総論
44. 鈴木 耕太|照沼 麻衣子|目黒 将史 「
琉球
文学の内と外-東アジアの視界」研究文献目録抄
刊行年:2006/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-10 至文堂 研究の手引き
45. 新名 一仁 三宅国秀・今岡通詮の
琉球
渡航計画をめぐる諸問題.-南九州政治史の視点から
刊行年:2006/05
データ:九州史学 144 九州史学研究会
46. 村井 章介 東南アジアのなかの古
琉球
.-『歴代宝案』第一集の射程
刊行年:2000/07
データ:歴史評論 603 校倉書房 日本中世境界史論
47. 安里 進 羽地における古
琉球
的共同体から近世村へ
刊行年:1968/
データ:沖縄文化 24-2 沖縄文化協会 グスク・共同体・村-沖縄歴史考古学序説
48. 門田 誠一 朝鮮半島と
琉球
半島における銭貨流通と出土銭
刊行年:2000/
データ:同志社大学歴史資料館館報 4 同志社大学歴史資料館 古代東アジア地域相の考古学的研究
49. 和田 久德
琉球
国の三山統一についての新考察
刊行年:1975/03
データ:お茶の水女子大学人文科学紀要 28-2 お茶の水女子大学 南島-その歴史と文化(南島史学会編,国書刊行会,1976/)|
琉球
王国の形成-三山統一とその前後
50. 和田 久德 十四、五世紀における東南アジア船の東アジア来航と
琉球
国
刊行年:1986/12
データ:『球陽論叢』 ひるぎ社
琉球
王国の形成-三山統一とその前後
51. 和田 久德
琉球
と李氏朝鮮との交渉.-十五世紀東アジア・東南アジア海上交易の一環として
刊行年:1992/06
データ:『東南アジア世界の歴史的位相』 雄山閣出版
琉球
王国の形成-三山統一とその前後
52. 安里 進 近世
琉球
の農業共同体的「村」の起源.-仲松「古層の村論」と考古学的課題
刊行年:1985/08
データ:地方史研究 35-4 地方史研究協議会 問題提起 グスク・共同体・村-沖縄歴史考古学序説
53. 名嘉 正八郎|知念 勇 沖縄のグスク初期について
刊行年:1985/04
データ:『
琉球
の歴史と文化』 本邦書籍
54. 名嘉 正八郎 グスクの歴史と考古学
刊行年:1992/06
データ:『海と列島文化』 6 小学館 先史・古代の
琉球
弧
55. 渡名喜 明 アジ・ノロ・王.-物語の構造と論理
刊行年:1992/06
データ:『海と列島文化』 6 小学館 先史・古代の
琉球
弧
56. 石上 英一 元和九年大嶋置目の一史料
刊行年:2011/02
データ:日本歴史 753 吉川弘文館 研究余録
琉球
57. 安溪 遊地 西表島の稲作と畑作.-南島農耕文化の源流を求めて
刊行年:1992/06
データ:『海と列島文化』 6 小学館
58. 安里 進 村落の考古学的調査
刊行年:1998/12
データ:『グスク・共同体・村-沖縄歴史考古学序説』 榕樹書林
59. 木下 尚子 開元通宝と夜光貝.-7~9世紀の琉・中交易試論
刊行年:2000/10
データ:『
琉球
・東アジアの人と文化』 上 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
60. 工藤 雅樹 北日本の古代防御性集落とチャシ
刊行年:2000/10
データ:『
琉球
・東アジアの人と文化』 下 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会