日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1752件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 内藤 政恒 古
瓦
の種類|文字
瓦
|記号
瓦
及び絵
瓦
|鐙
瓦
紋様|宇
瓦
紋様|東北地方出土古
瓦
の特色
刊行年:1935/06
データ:『東北地方出土古
瓦
展覧目録』 東北帝国大学史学会
42. 大川 清
瓦
窯
刊行年:1975/06
データ:『新版仏教考古学講座』 2 雄山閣出版 特論 造東大寺司造
瓦
所|国分寺造
瓦
組織|百済の
瓦
工
43. 石村 喜英
瓦
塔
刊行年:1976/05
データ:『新版仏教考古学講座』 3 雄山閣出版 特論
瓦
塔の名称と概念|
瓦
塔研究小史|
瓦
塔の性格|
瓦
塔の分布
44. 黒澤 彰哉 新治廃寺の成立と画期.-新治廃寺跡出土
瓦
の分析を中心にして
刊行年:1999/11
データ:『
瓦
衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会
45. 坪之内 徹 吉野川流域から南河内・和泉・紀伊への「
瓦
の道」.-7世紀後半を中心に
刊行年:1999/11
データ:『
瓦
衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会
46. 坂詰 秀一 上野・金山
瓦
窯跡
刊行年:1966/11
データ:『上野・金山
瓦
窯跡』 藤岡市教育委員会 歴史考古学の視角と実践
47. 小田 富士雄 西海道国分寺の建立と屋
瓦
刊行年:1999/10
データ:『
瓦
歴-かわらのれきし-』 姶良町歴史民俗資料館
48. 佐川 正敏 12世紀の
瓦
作り.-陸奥・出羽国の古代・中世
瓦
における位置づけ
刊行年:2000/09
データ:『
瓦
からみた平泉文化』 ふれあい歴史のさと事業推進委員会
49. 山本 桝藏 大澤
瓦
窯の遺蹟(第四号窯)|大澤
瓦
窯址発見の遺物(
瓦
の成分に関する化学的考察)
刊行年:1939/01
データ:『宮城県利府村春日
瓦
焼場大澤
瓦
窯址研究調査報告』 東北帝国大学法文学部奥羽資料調査部
50. 森 郁夫
瓦
刊行年:1977/03
データ:自然と文化-みんなで守る '77春季号 文字
瓦
51. 小林 康幸 12世紀末から13世紀初めの鎌倉と東国の
瓦
刊行年:2000/09
データ:『
瓦
からみた平泉文化』 ふれあい歴史のさと事業推進委員会
52. 小田 富士雄 豊前の古
瓦
.-その系統と交流
刊行年:1984/10
データ:『豊前の古
瓦
展』 北九州市立歴史博物館 九州考古学研究 歴史時代各論篇
53. 上原 真人 平安京からみた立花Ⅱ遺跡出土軒
瓦
の年代
刊行年:2000/09
データ:『
瓦
からみた平泉文化』 ふれあい歴史のさと事業推進委員会 誌上参加
54. -
瓦
吹堅先生年譜|
瓦
吹堅先生著作目録
刊行年:2007/01
データ:『考古学の深層』
瓦
吹堅先生還暦記念論文集刊行会
55. 小牧 美知枝 龍角寺(五斗蒔)
瓦
窯と文字
瓦
刊行年:1999/08
データ:官営工房研究会会報 6 奈良国立文化財研究所 龍角寺
瓦
窯の文字
瓦
-文字
瓦
からみた東国の造
瓦
体制|司会:金子裕之
56. 森 郁夫 コメント2「東国の造
瓦
体制と文字
瓦
」
刊行年:1999/08
データ:官営工房研究会会報 6 奈良国立文化財研究所 龍角寺
瓦
窯の文字
瓦
-文字
瓦
からみた東国の造
瓦
体制|司会:金子裕之
57. 東野 治之 コメント3「龍角寺
瓦
窯の文字
瓦
と金石文」
刊行年:1999/08
データ:官営工房研究会会報 6 奈良国立文化財研究所 龍角寺
瓦
窯の文字
瓦
-文字
瓦
からみた東国の造
瓦
体制|司会:金子裕之
58. 内藤 政恒 序説|大澤
瓦
窯遺址の位置とその地形状態|大澤
瓦
窯址発掘調査の経過|大澤
瓦
窯の遺蹟(第一号窯~第三号窯|第五号地点|第六号窯|第七号地点~第十号地点)|大澤
瓦
窯址発見の遺物(古
瓦
類|その他の遺物)|仙台市近郊に於ける
瓦
窯址の概観|大澤
瓦
窯址発見古
瓦
と仙台市近郊発見古
瓦
との比較考察|結論
刊行年:1939/01
データ:『宮城県利府村春日
瓦
焼場大澤
瓦
窯址研究調査報告』 東北帝国大学法文学部奥羽資料調査部
59. 佐藤 祐子
瓦
の歴史|陸奥国と官衙関連遺跡|相双地方の遺跡|文字の中の「行方」|
瓦
の製作技術
刊行年:2000/01
データ:『古代の
瓦
と今の
瓦
-泉廃寺跡を中心として-』 野馬追いの里原町市立博物館
60. 森 郁夫 平城京における宮の
瓦
と寺の
瓦
刊行年:1976/02
データ:古代研究 8 元興寺仏教民俗資料研究所 日本の古代
瓦