日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
77件中[41-60]
0
20
40
60
41.
田中
夏
陽子
秋の特別企画展「幡谷廣司 越中万葉の花写真展」を終えて
刊行年:2007/01
データ:万葉を愛する会だより 48 高岡市万葉歴史館万葉を愛する会
42.
田中
夏
陽子
万葉集におけるよろこびの恋歌.-志貴皇子五一三番歌の表現をめぐって
刊行年:2010/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 20 高岡市万葉歴史館
43.
田中
陽子
近年の染織物の整理・修理.-北倉四十二八角鏡第一号付属八角榲匣の内張りの修理例から
刊行年:2008/10
データ:『正倉院宝物に学ぶ』 思文閣出版 守る・伝える・正倉院宝物 正倉院学術シンポジウム2007
44.
田中
陽子
|佐々田 悠|西川 明彦 修理(染織品|薬袋類)
刊行年:2012/03
データ:正倉院紀要 34 宮内庁正倉院事務所 年次報告
45.
田中
陽子
|成瀬 正和|中村 力也|尾方 充彦 調査(染織品|染料調査)
刊行年:2011/03
データ:正倉院紀要 33 宮内庁正倉院事務所 年次報告
46.
田中
卓
田中
卓『住吉大社神代記の研究』国書刊行会,1985
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
47.
田中
良之
田中
良之『古墳時代親族構造の研究』柏書房,1995
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
48.
田中
夏
陽子
清寧記の名告りの詞章について.-「立赤幡見者」の解釈を中心に
刊行年:1996/03
データ:日本文学紀要 7 昭和女子大大学院
49.
田中
夏
陽子
巻十九巻頭歌群にみる大伴家持の構成意識.-越中秀吟歌群と上巳の宴歌三首の連作意識
刊行年:2001/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 11 高岡市万葉歴史館
50.
田中
夏
陽子
巻八にみられる雪歌について.-一六四〇・一六四一番歌の梅花の表現
刊行年:2005/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 15 高岡市万葉歴史館
51.
田中
夏
陽子
川島皇子(山上憶良)の三四番歌について.-巻一持統紀伊国行幸歌と巻二有間皇子挽歌群の関連性
刊行年:2006/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 16 高岡市万葉歴史館
52.
田中
夏
陽子
武蔵国防人の足柄坂袖振りの歌.-夫婦の問答歌にみる女歌の表現
刊行年:2007/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 17 高岡市万葉歴史館
53.
田中
陽子
正倉院宝物の魅力(正倉院の伎楽面と楽舞装束|家具・調度|装身具|儀式具)
刊行年:2006/10
データ:別冊太陽 日本のこころ 143 平凡社
54.
田中
陽子
|西川 明彦 整理(古裂帳|古裂帳の改装|宝物の展開・容器の改装など)
刊行年:2012/03
データ:正倉院紀要 34 宮内庁正倉院事務所 年次報告
55. 新谷 秀夫|関 隆司|
田中
夏
陽子
越中万葉の歌(巻十七|巻十八|巻十九|巻十六)
刊行年:2007/09
データ:『越中万葉百科』 笠間書院
56. 戸田 聡(司会)|杉本 一樹|木村 法光|清水 眞一|
田中
陽子
|成瀬 正和 全体討論
刊行年:2008/10
データ:『正倉院宝物に学ぶ』 思文閣出版 守る・伝える・正倉院宝物 正倉院学術シンポジウム2007
57.
田中
文英 浅香年木『治承・寿永の内乱論序説』法政大学出版局,1981|
田中
文英『平氏政権の研究』思文閣出版,1994
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
58.
田中
健夫
田中
健夫『中世海外交渉史の研究』東京大学出版会,1959|
田中
健夫『中世対外関係史』東京大学出版会,1975|
田中
健夫『対外関係と文化交流』思文閣出版,1982|
田中
健夫『前近代の国際交流と外交文書』吉川弘文館,1996|
田中
健夫『東アジア通交圏と国際認識』吉川弘文館,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
59.
田中
史生 関晃『帰化人』至文堂,1956|
田中
史生『日本古代国家の民族支配と渡来人』校倉書房,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
60. 井上 聡
田中
克行『中世の惣村と文書』山川出版社,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部