日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
292件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 石神 孝子 甲府市青沼遺跡出土の古墳時代中期の土器について
刊行年:2008/05
データ:山梨県考古学協会誌 18 山梨県考古学協会
42. 野﨑 進 金山遺跡出土の釣手土器について
刊行年:2008/05
データ:山梨県考古学協会誌 18 山梨県考古学協会
43. 村松 佳幸 北杜市柳坪北遺跡採集の磨製石鏃について
刊行年:2008/05
データ:山梨県考古学協会誌 18 山梨県考古学協会
44. 末木 健 王塚古墳出土衝角付冑について.-岩下貞男氏による発見場所の確定
刊行年:2008/05
データ:山梨県考古学協会誌 18 山梨県考古学協会
45. 磯貝 正義 磯貝正義年譜・著作目録
刊行年:1982/10
データ:『
甲斐
の地域史的展開』 雄山閣出版
46. 吉田 孝 酒折宮の説話の背景.-ヤマトタケルとワカタケル
刊行年:1982/10
データ:『
甲斐
の地域史的展開』 雄山閣出版
47. 鬼頭 清明 奈良時代の村
刊行年:1987/10
データ:『古代官道と
甲斐
の文化 都と
甲斐
を結ぶ古代絹の道』 山梨県立考古博物館
48. 上原 真人 国分寺の造営
刊行年:1987/10
データ:『古代官道と
甲斐
の文化 都と
甲斐
を結ぶ古代絹の道』 山梨県立考古博物館
49. 山中 敏史 都城と国衙・郡衙
刊行年:1987/10
データ:『古代官道と
甲斐
の文化 都と
甲斐
を結ぶ古代絹の道』 山梨県立考古博物館
50. 秋山 敬 巨摩郡甘利荘について
刊行年:1982/11
データ:歴史手帖 10-11 名著出版
51. 岡野 秀典 傷ついた人形代.-甲府市塩部遺跡出土の木製人形代を考える
刊行年:2008/05
データ:山梨県考古学協会誌 18 山梨県考古学協会
52. 山下 孝司 文字の広がりと墨書土器の担い手
刊行年:2008/05
データ:山梨県考古学協会誌 18 山梨県考古学協会
53. なかざわ・しんきち 承久の乱と武田信光
刊行年:1982/11
データ:歴史手帖 10-11 名著出版
54. 坂本 美夫
甲斐
刊行年:1991/11
データ:『新修国分寺の研究』 2 吉川弘文館
55. 佐野 隆 発掘された平安時代の牧
刊行年:2014/10
データ:『
甲斐
の黒駒-歴史を動かした馬たち-』 山梨県立博物館 特論4
56. 小山田 了三 都留郡および郡内小山田氏
刊行年:1969/11
データ:『
甲斐
路-創立三十周年記念論文集』 山梨郷土研究会
57. 植月 学 馬との出会い│馬の家畜化│家畜としての馬の特性│中国の馬│朝鮮半島の馬│馬、日本列島へ│山梨に馬が来た│東国における馬産の先進地 伊那谷│馬産と渡来人
刊行年:2014/10
データ:『
甲斐
の黒駒-歴史を動かした馬たち-』 山梨県立博物館 馬が来た道-四足の巨人あらわる
58. 植月 学 埴輪に見る馬の姿│軽装の馬│馬の行列│武装する馬│黄金の馬
刊行年:2014/10
データ:『
甲斐
の黒駒-歴史を動かした馬たち-』 山梨県立博物館 黄金の飾り馬-「高級車」流行する
59. 村松 蘆州 聖徳太子御像の研究
刊行年:1969/11
データ:『
甲斐
路-創立三十周年記念論文集』 山梨郷土研究会
60. 木下 良
甲斐
国府
刊行年:1976/07
データ:『空からみた歴史景観』 大明堂