日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
248件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 高 慶秀 韓国扶安竹幕洞祭祀遺跡の文化複合.-海辺と航海の祭祀
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(東アジアと日本の信仰と交流)
42. 塩沢 裕仁 赤山神について
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と仏教)
43. 近藤 浩一 栄山江流域慕韓説の研究史検討
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化
44. 近藤 浩一 韓国栄山江流域 古代史関係文献目録(稿)
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化
45. 石井 正敏 『金液還丹百問訣』にみえる渤海商人李光玄について.-日本渡航問題を中心に
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 渤海・新羅の交流と文化 日本渡航説否定
46. 新井 隆一 「古代九州の古墳文化と韓国の前方後円墳」関係論文(日本語文)目録(稿)
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化
47. 岡田 精司 外来の護法神の神祇信仰に及ぼした影響.-天台・真言の神々と八幡神
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(東アジアと日本の信仰と交流)
48. 岡野 浩二 宗像社僧の写経活動と入宋
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と仏教)
49. 石見 清裕 唐の国際交易と渤海.-朝貢・互市と貢献制
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 渤海・新羅の交流と文化
50. 徐 永大 韓国の原始宗教と仏教
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(古代・中世の固有信仰と外来宗教)
51. 朴 眞淑 8・9世紀東アジアの外交と大宰府.-渤海と統一新羅を中心に
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 渤海・新羅の交流と文化
52. 朴 天秀 栄山江流域における前方後円墳からみた古代の韓半島と日本列島
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化
53. 古城 史雄 肥後と北部九州の横穴式石室とその系譜
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化
54. 土生田 純之 前方後円墳をめぐる韓と倭
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化 古墳時代の政治と社会
55. 増尾 伸一郎 東アジアにおける道教の伝播.-漢字文化圏の展開のなかで
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(東アジアと日本の信仰と交流)
56. 柳沢 一男 韓国の前方後円墳と九州
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化
57. 村井 章介 中世における禅宗の輸入と「日本化」
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(古代・中世の固有信仰と外来宗教)
58. 三橋 正 日本的信仰構造の成立と陰陽道
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(東アジアと日本の信仰と交流)
59. 高木 恭二 西九州古墳文化とその特質
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化
60. 宣 石悦 加耶滅亡前後の新羅と倭の交流
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の
異文化
交流』 勉誠出版 渤海・新羅の交流と文化