日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
80件中[41-60]
0
20
40
60
41. 堀内 秀晃 物語作者としての孝標女
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
42. 原岡 文子 『更級日記』の物語と人生
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
43. 安村 史子 『讃岐典侍日記』の世界
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
44. 森本 元子 『讃岐典侍日記』の成立.-その心理と経緯
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
45. 守屋 省吾 『讃岐典侍日記』の作者長子
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
46. 宮崎 莊平 『成尋阿闍梨母集』の母性愛と老い
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
47. 新藤 協三 『成尋阿闍梨母集』の成立
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
48. 津本 信博 『更級日記』の成立
刊行年:1990/11
データ:『女流日記文学講座』 4 勉誠社
49.
石原
昭平
仮名文学と仮名文字.-土佐日記に至るまで
刊行年:1963/09
データ:文芸と批評 1 文芸と批評同人
50.
石原
昭平
日記文学の発生と暦.-大后御記を中心として
刊行年:1963/12
データ:平安文学研究 31 平安文学研究会
51.
石原
昭平
大后御記の原形.-はたして漢文体か
刊行年:1965/03
データ:国文学研究 31 早稲田大学国文学会
52.
石原
昭平
絵日記と日記絵.-日記文学における執筆・享受の一問題
刊行年:1968/09
データ:国文学研究 38 早稲田大学国文学会
53.
石原
昭平
小野小町説話の形成.-業平との話をめぐって
刊行年:1969/12
データ:東横国文学 2 東横学園女子短期大学国文学会
54.
石原
昭平
蜻蛉日記作者の周辺.-侍女の言動と作者の意義
刊行年:1972/02
データ:東横学園女子短大紀要 10
55.
石原
昭平
蜻蛉日記と源氏物語.-自然描写・時間意識・人物像
刊行年:1974/03
データ:東横学園女子短大紀要 12
56.
石原
昭平
浦島説話の異郷.-富・長寿・悦楽の国
刊行年:1974/09
データ:日本文学 23-9 日本文学協会 日本の古典と口承文芸
57.
石原
昭平
古本説話集の志向.-大斎院発心の契機をめぐって
刊行年:1977/06
データ:説話文学研究 12 説話文学会
58.
石原
昭平
閉ざされた夢・醒めた夢.-蜻蛉日記
刊行年:1977/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 42-10 至文堂 夢と古典世界
59.
石原
昭平
「篁物語」における招魂.-主題性とのかゝわり
刊行年:1977/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 9 帝京大学文学部国文学科
60.
石原
昭平
日記文学における時間.-日次と月次をめぐって
刊行年:1977/11
データ:日本文学 26-11 日本文学協会