日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
77件中[41-60]
0
20
40
60
41.
石川
日出志
香芝市二上山博物館編 弥生人の鳥獣戯画
刊行年:1996/08
データ:季刊考古学 56 雄山閣出版 書評
42.
石川
日出志
佐藤由起男著 縄文弥生移行期の土器と石器 考古学選書
刊行年:1999/08
データ:季刊考古学 68 雄山閣出版 書評
43.
石川
日出志
縄文文化最後の世界.-東北の縄文晩期文化
刊行年:2002/04
データ:うきたむ考古 6 うきたむ考古の会 講演抄
44.
石川
日出志
福島市孫六橋遺跡出土弥生土器の再検討
刊行年:2003/03
データ:福島考古 44 福島県考古学会
45.
石川
日出志
弥生時代暦年代論とAMS法年代
刊行年:2003/12
データ:考古学ジャーナル 510 ニュー・サイエンス社
46.
石川
日出志
弥生時代の始まりは五〇〇年遡るのか
刊行年:2003/12
データ:歴史地理教育 662 歴史教育者協議会 歴史研究最前線1
47.
石川
日出志
杉原荘介『日本農耕社会の形成』吉川弘文館,1977
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
48.
石川
日出志
東北の弥生文化と北海道続縄文文化のかかわり
刊行年:2004/02
データ:『第5回北アジア調査研究報告会 発表要旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 続縄文文化研究の新視座
49.
石川
日出志
再葬墓研究の現在と今後の課題
刊行年:2004/12
データ:考古学ジャーナル 524 ニューサイエンス社
50.
石川
日出志
弥生中期谷起島式に後続する磨消縄文土器群
刊行年:2005/07
データ:岩手考古学 17 岩手考古学会
51.
石川
日出志
AMS-14C・年輪較正法による弥生年代論について
刊行年:2006/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第72回 日本考古学協会
52.
石川
日出志
関東・東北における弥生時代中期の顔面画土器
刊行年:2008/03
データ:駿台史学 133 駿台史学会 研究ノート
53.
石川
日出志
弥生文化と続縄文文化.-鉄器を中心として
刊行年:2008/04
データ:『2008年度北海道考古学会研究大会「続縄文文化とは何か」資料集』 北海道考古学会 基調講演
54.
石川
日出志
北陸・南東北の変動期.-弥生集落の成立状況
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7
55.
石川
日出志
弥生時代史における新潟県北部の重要性
刊行年:2014/03
データ:『平成25年度越後国域確定1300年記念事業 記録集』 新潟県教育委員会
56. 武末 純一
石川
日出志
著『農耕社会の成立』
刊行年:2011/09
データ:考古学研究 58-2 考古学研究会 書評
57. 高瀬 克範 平野と山地の農耕.-相模国の事例から
刊行年:2011/03
データ:『交響する古代-東アジアの中の日本』 東京堂出版 東アジアにおける国家形成と文化(日本列島の文明化と古代文化)
58.
石川
日出志
伽耶考古学を見る目.-金海良洞遺跡に関連して
刊行年:1992/06
データ:歴史手帖 20-6 名著出版
59.
石川
日出志
弥生人はどのように米づくりをしたか.-海上から来た稲作
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
60.
石川
日出志
弥生人はなぜ戦いにあけくれたか.-環濠をもつ集落
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂