日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
232件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 川村 康 宋代における絶対的法定刑の修正について
刊行年:1995/03
データ:国学院大学日本文化
研究所報
31-6 国学院大学日本文化研究所 律令法とその周辺
42. 川田 康幸 『聚注古事記』出版について.-『古事記』古注釈に関する研究
刊行年:1978/04
データ:国学院大学日本文化
研究所報
15-1 国学院大学日本文化研究所 研究所プロジェクト現況
43. 川田 康幸 『古事記』に於ける「太子」の訓読について
刊行年:1979/12
データ:国学院大学日本文化
研究所報
16-5 国学院大学日本文化研究所
44. 川田 康幸 三谷栄一著『古事記成立の研究-後宮と神祇官の文学-』
刊行年:1980/12
データ:国学院大学日本文化
研究所報
17-5 国学院大学日本文化研究所 紹介
45. 金子 善光 祝詞覚え書
刊行年:1977/04
データ:国学院大学日本文化
研究所報
14-1 国学院大学日本文化研究所
46. 金子 玲子 「オーカン(往還)道」を探る
刊行年:1998/02
データ:富山市日本海文化
研究所報
20 富山市日本海文化研究所
47. 鐘江 宏之 出土文字資料からさぐる古代史.-奈良・平安時代史研究の現場より
刊行年:2004/03
データ:学習院大学人文科学
研究所報
2003年度版 学習院大学人文科学研究所
48. 加瀬 直弥 十世紀および十一世紀前半における七道諸国の神社修造
刊行年:2006/01
データ:国学院大学日本文化
研究所報
42-5 国学院大学日本文化研究所
49. 島 善高 諧謔家としての瀧川政次郎先生
刊行年:1992/11
データ:国学院大学日本文化
研究所報
29-4 国学院大学日本文化研究所 律令法とその周辺
50. 島 善高 北京に於ける瀧川政次郎博士
刊行年:1998/05
データ:国学院大学日本文化
研究所報
35-1 国学院大学日本文化研究所 律令法とその周辺
51. 佐藤 眞人 日本中世の伝統文化.-山王神道を中心に
刊行年:1985/09
データ:国学院大学日本文化
研究所報
22-3 国学院大学日本文化研究所
52. 佐藤 眞人 『日吉社禰宜口伝抄』の成立・素描
刊行年:1988/11
データ:国学院大学日本文化
研究所報
25-4 国学院大学日本文化研究所
53. 笹生 衛 考古学から見た古代の神仏関係
刊行年:2003/11
データ:帝京大学山梨文化財
研究所報
47 帝京大学山梨文化財研究所
54. 佐藤 邦憲 明代の律令考.-洪武年律令編纂の二・三の史料の再検討から
刊行年:1994/05
データ:国学院大学日本文化
研究所報
31-1 国学院大学日本文化研究所 律令法とその周辺
55. 桜井 満 万葉集の立場から
刊行年:1979/04
データ:国学院大学日本文化
研究所報
16-1 国学院大学日本文化研究所 稲荷山古墳出土鉄剣銘検討会要旨 稲荷山鉄剣銘
56. 桜井 満|上田 賢治 『万葉集』古注釈の研究
刊行年:1977/08
データ:国学院大学日本文化
研究所報
14-3 国学院大学日本文化研究所 研究所プロジェクト紹介(二十七)
57. 坂本 太郎 新説を出すことにあせらぬこと
刊行年:1974/12
データ:国学院大学日本文化
研究所報
11-5 国学院大学日本文化研究所 祝部 律令法とその周辺
58. 坂本 太郎 国文学と国史学
刊行年:1978/12
データ:国学院大学日本文化
研究所報
15-5 国学院大学日本文化研究所 時期区分|上代|中古 日本古代史叢考|坂本太郎著作集11歴史と人物
59. 阪本 是丸 矢野玄道
刊行年:1980/08
データ:国学院大学日本文化
研究所報
17-3 国学院大学日本文化研究所 皇典講究所草創期の人びと第九回
60. 阪本 是丸 高塩博著『日本律の基礎的研究』
刊行年:1987/09
データ:国学院大学日本文化
研究所報
24-3 国学院大学日本文化研究所