日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
200件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 池田 治
神奈川県
刊行年:2001/05
データ:日本考古学年報 52 日本考古学協会 各都道府県の動向
42. 天野 賢一
神奈川県
刊行年:2002/05
データ:日本考古学年報 53 日本考古学協会 各都道府県の動向
43. 恩田 勇
神奈川県
刊行年:2003/05
データ:日本考古学年報 54 日本考古学協会 各都道府県の動向
44. 大村 浩司
神奈川県
刊行年:2008/05
データ:日本考古学年報 59 日本考古学協会 各都道府県の動向
45. 植山 英史
神奈川県
刊行年:2012/05
データ:日本考古学年報 63 日本考古学協会 各都道府県の動向
46. 長谷川 厚
神奈川県
刊行年:1996/07
データ:日本考古学年報 47 日本考古学協会 各都道府県の動向
47. 望月 幹夫
神奈川県
刊行年:2010/05
データ:日本考古学年報 61 日本考古学協会 各都道府県の動向
48. 松田 光太郎
神奈川県
刊行年:2006/05
データ:日本考古学年報 57 日本考古学協会 各都道府県の動向
49. 田尾 誠敏
神奈川県
刊行年:1999/07
データ:日本考古学年報 50 日本考古学協会 各都道府県の動向
50. 砂田 佳弘
神奈川県
刊行年:2000/07
データ:日本考古学年報 51 日本考古学協会 各都道府県の動向
51. 砂田 佳弘
神奈川県
刊行年:2011/05
データ:日本考古学年報 62 日本考古学協会 各都道府県の動向
52. 長岡 文紀
神奈川県
刊行年:1998/07
データ:日本考古学年報 49 日本考古学協会 各都道府県の動向
53. 西川 修一
神奈川県
刊行年:1997/07
データ:日本考古学年報 48 日本考古学協会 各都道府県の動向
54. 依田 亮一
神奈川県
刊行年:2005/05
データ:日本考古学年報 56 日本考古学協会 各都道府県の動向
55. 久保田 和彦 鶴岡八幡宮は二つあったの?|『鉢の木』伝説は事実にもとづく話?|極楽寺がある場所は地獄谷とよばれたの?|足利尊氏が鎌倉幕府を倒そうと思ったのは、先祖の恨みをはらすためか|新田義貞は本当に稲村ヶ崎の干潟を渡ったのか?
刊行年:2001/04
データ:『
神奈川県
の不思議事典』 新人物往来社 中世の鎌倉
56. 小市 和雄 なぜ、甲斐国に相模郷があるのか|相模国出身の戦国大名は毛利氏だけか
刊行年:2001/04
データ:『
神奈川県
の不思議事典』 新人物往来社 歴史・人物
57. 伊丹 徹 砂田台遺跡・大塚遺跡は石器時代?それとも鉄器時代?|弥生後期の東海からの移民たちは全国を駆け回る?|遠賀川系土器が秦野市にもある?
刊行年:2001/04
データ:『
神奈川県
の不思議事典』 新人物往来社 考古・遺跡
58. 石附 敏幸 鳩サブレーと鶴岡八幡宮の意外な関係とは?
刊行年:2001/04
データ:『
神奈川県
の不思議事典』 新人物往来社 中世の鎌倉 前九年合戦|大般若経
59. 石井 喬 源頼朝は、なぜ鎌倉に幕府を開いたのか|鎌倉は鎌倉城といわれたというけれども本当にお城だったの?|和田塚は本当に古墳であったのか|鎌倉時代の人々の死体はどのように処理したのか|鎌倉では墓のことをなぜ「やぐら」というのか|円覚寺舎利殿は、本当は室町時代に建てられた尼寺だったの?|今小路西遺跡は何の跡か|鎌倉五山はどのように決められたのか
刊行年:2001/04
データ:『
神奈川県
の不思議事典』 新人物往来社 中世の鎌倉
60. 池田 智恵子 説教節「小栗判官」は史実か?
刊行年:2001/04
データ:『
神奈川県
の不思議事典』 新人物往来社 文学