日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
216件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 田島 公 奈良・平安初期の対外交流|平安中・後期の対外交流
刊行年:1993/03
データ:『
福井県
史』 通史編1
福井県
42. 田中 正人 嶺北地方の条里|条里プランと福井平野の土地開発
刊行年:1993/03
データ:『
福井県
史』 通史編1
福井県
43. 寺内 浩 国郡衙の財政運用
刊行年:1993/03
データ:『
福井県
史』 通史編1
福井県
44. 足立 尚計 上代の神々|律令時代(山岳信仰|荘園の守護神|神仏習合と本地垂迹説|神宮寺の創建と神道美術)|中世の神道|近世の神道
刊行年:1994/09
データ:『御大典記念
福井県
神社誌』
福井県
神社庁
45. 十時 行雄 律令時代(式内社|一宮と総社)
刊行年:1994/09
データ:『御大典記念
福井県
神社誌』
福井県
神社庁
46. 石上 英一 『
福井県
史』と私の古代史研究
刊行年:1992/03
データ:
福井県
史しおり 資料編16下 条里復原図
47. 金田 章裕 東大寺領越前国開田地図における絵画的表現と条里プラン.-道守村・高串村両図のコンセプトと現地比定を中心に
刊行年:1991/03
データ:
福井県
史研究 9
福井県
総務部県史編さん課 古代日本の景観-方格プランの生態と認識
48. 石井 進 『
福井県
史 通史編』への期待.-牧野信之助氏によせて
刊行年:1994/03
データ:
福井県
史しおり 通史編2中世 石井進の世界3書物へのまなざし
49. 舘野 和己 久米田橋と古代越前
刊行年:1995/03
データ:
福井県
史研究 13
福井県
総務部県史編さん課 智識|越優婆夷|三小牛ハバ遺跡 日本古代の交通と社会
50. 金田 章裕 越前国・若狭国の条里プラン
刊行年:1992/03
データ:『
福井県
史』 資料編16下
福井県
東大寺開田図 古代日本の景観-方格プランの生態と認識
51. 佐久 高士 地主保有地一町歩の史的考察
刊行年:1951/07
データ:
福井県
史学 1 大化改新
52. 斎藤 優 越前若狭の条里制について
刊行年:1953/02
データ:
福井県
史学 2
53. 大久保 道舟 日本禅の発達とその文化に及ぼせる影響
刊行年:1951/07
データ:
福井県
史学 1 日本文化史叢考
54. 大久保 道舟 『天皇制について』
刊行年:1953/10
データ:
福井県
史学 3
55. 高橋 泰盛 越前古代史研究の一考察
刊行年:1951/07
データ:
福井県
史学 1 佐味氏
56. 黒田 俊雄 中世用語の読解のための私論.-太良荘文書の理解のために
刊行年:1990/09
データ:
福井県
史しおり 資料編9中・近世七
57. 久保 智康 古代越前の民衆と仏教寺院
刊行年:1993/03
データ:
福井県
史しおり 通史編1原始・古代
58. 狩野 久 若狭木簡の魅力
刊行年:1993/03
データ:
福井県
史しおり 通史編1原始・古代
59. 門脇 禎二 越前・若狭の貢進食物.-日本海文化論への接近
刊行年:1987/05
データ:
福井県
史しおり 資料編1古代 日本海文化とコシ(越)
60. 斎藤 優 緒言|越前の条里|若狭の条里
刊行年:1937/02
データ:
福井県
考古学雑報 3 福井考古学会会誌5