日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
69件中[41-60]
0
20
40
60
41. 大平 聡 山中裕編『御堂関白記前註釈 寛仁二年上』
刊行年:1990/06
データ:
米沢史学
6
米沢史学
会
42. 大石 直正 平泉柳之御所跡発見の「磐前村印」と荘園公領
刊行年:2004/10
データ:
米沢史学
20
米沢史学
会
43. 細谷 勘資 木本好信著『藤原式家官人の考察』
刊行年:1998/06
データ:
米沢史学
14
米沢史学
会 本棚
44. 北條 文彦 上代の皇室について
刊行年:1992/06
データ:
米沢史学
8
米沢史学
会 史学実習講義要旨
45. 服藤 早苗 女帝から国母へ
刊行年:2003/10
データ:
米沢史学
19
米沢史学
会
46. 早川 万年 木本好信著『大伴旅人・家持とその時代』
刊行年:1993/06
データ:
米沢史学
9
米沢史学
会
47. 橋本 素子 小野正敏・五味文彦・萩原三雄編『宴の中世-場・かわらけ・権力-』
刊行年:2009/10
データ:
米沢史学
25
米沢史学
会 書評
48. 羽下 徳彦 観応擾乱.-南北朝内乱の第二段階
刊行年:1992/06
データ:
米沢史学
8
米沢史学
会 講演要旨 中世日本の政治と史料
49. 山口 博之 虚空蔵大台滝遺跡の「銅製品小塔」小考.-銭弘俶塔相輪の可能性について
刊行年:2019/10
データ:
米沢史学
35
米沢史学
会
50. 山形県立米沢女子短大日本史学科令義解輪読会 『為房卿記』索引稿人名編|同(2)(3)
刊行年:1989/03-1997/06
データ:
米沢史学
5|6|13
米沢史学
会
51. 森田 悌 平安初期の政治の基調
刊行年:1988/03
データ:
米沢史学
4
米沢史学
会
52. 三上 喜孝 「巻数板」木簡と中世社会
刊行年:2000/11
データ:
米沢史学
16
米沢史学
会
53. 三上 喜孝 古代地方社会における公粮支給と帳簿
刊行年:2001/10
データ:
米沢史学
17
米沢史学
会 日本古代の文字と地方社会
54. 三上 喜孝 「平安貨幣」としての絹
刊行年:2002/12
データ:
米沢史学
18
米沢史学
会 日本古代の貨幣と社会
55. 薗部 寿樹 中世前期村落における古老・住人身分の諸機能
刊行年:1994/11
データ:
米沢史学
10
米沢史学
会
56. 薗部 寿樹 今昔物語集にみえる村落神話について
刊行年:2000/11
データ:
米沢史学
16
米沢史学
会
57. 薗部 寿樹 美作国弓削荘における名主座について
刊行年:2005/06
データ:
米沢史学
21
米沢史学
会
58. 薗部 寿樹 名主職と名主頭役身分.-安芸国久島郷を中心に
刊行年:2006/06
データ:
米沢史学
22
米沢史学
会
59. 薗部 寿樹 備後国杭稲荷神社所蔵大般若経奥裏書.-伊予国村上氏関係史料として
刊行年:2006/06
データ:
米沢史学
22
米沢史学
会
60. 薗部 寿樹 周防国賀保荘における名主座について
刊行年:2007/10
データ:
米沢史学
23
米沢史学
会