日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
56件中[41-56]
0
20
40
41. 関川 尚功 古墳時代のヤマトの範囲と対外関係の推移
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
42. 西岡 誠司 屋内高床部に関する一試論
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
43. 西川 卓志 弥生時代における煮沸形態の地域性について
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
44. 中溝 康則 播磨地方における発生期の前方後円墳と土器について
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
45. 丹原 佐智子 馬見古墳群の再検討
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会 葛城氏
46. 富田 好久 鉄鏃のクラスター分析による編年
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
47. 徳田 誠志 畿内外縁地域の前期古墳について.-畿内政権の東進過程
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
48. 角田 芳昭 学史上に見る神田孝平蒐集考古学資料論考
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
49. 山田 隆一 近畿弥生社会における鉄器化の実態について
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
50. 山本 彰 終末期古墳の編年.-大阪南部の古墳を中心として
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
51. 渡辺 昇 篠山盆地における後期古墳の導入
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会 丹波
52. 稲垣 正宏 刷毛目碗の系譜
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会 李朝
53. 谷川 喜一郎 平安末期以降に現われたる港の一形態について
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会 石椋|築島
54. 中田 篤郎 赤俸小考
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会 御史制度
55. 直宮 憲一 八角墳再考
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会 7世紀
56. 亀田 博 アスカとその周辺
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会 石神遺跡|平田キタガワ遺跡 日韓古代宮都の研究