日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
135件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
41. 曾倉 岑 額田王.-生と
美学
刊行年:1971/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 16-15 学燈社
42. 鈴木 一雄 和泉式部.-生と
美学
刊行年:1971/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 16-15 学燈社
43. 渡部 和雄 高橋虫麻呂.-生と
美学
刊行年:1971/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 16-15 学燈社
44. 皿井 舞 模刻の意味と機能.-大安寺釈迦如来像を中心に
刊行年:2001/03
データ:京都大学文学部
美学
美術史学研究室研究紀要 22 京都大学文学部
美学
美術史学研究室
45. 根立 研介 僧綱仏師の出現
刊行年:2000/03
データ:京都大学文学部
美学
美術史学研究室研究紀要 21 京都大学文学部
美学
美術史学研究室
46. 森 淳司 狭野茅上娘子.-生と
美学
刊行年:1971/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 16-15 学燈社
47. 倉田 敬子 源氏物語絵巻の俯瞰法について
刊行年:1957/02
データ:
美学
28
48. 斉藤 孝 貞観彫刻と南部.-「仮称唐招提寺派」木彫群の一問題
刊行年:1965/12
データ:
美学
63
49. 阿部 弘 止利派について.-法隆寺金堂釈迦三尊と夢殿観音
刊行年:1965/12
データ:
美学
63
50. 上原 和 法隆寺の雲形斗拱について.-法隆寺様式におけるバロック的なるもの
刊行年:1967/09
データ:
美学
70
51. 上原 和 高松塚古墳の壁画について.-七世紀中期制作説の提起
刊行年:1972/12
データ:
美学
91 大会報告
52. 橋本 孝司 大仏造営期とその前後.-天平彫刻における古典的作風の展開について
刊行年:1966/12
データ:
美学
67
53. 西川 新次 康慶の位置.-興福寺南円堂諸尊を中心に
刊行年:1977/06
データ:
美学
28-1
54. 並木 誠士 酒飯論絵巻考.-原本の確定とその位置付け
刊行年:1994/06
データ:
美学
45-1
55. 日向 一雅 源氏物語の貴族生活の
美学
・理念.-光源氏の生活を中心として
刊行年:2000/10
データ:『源氏物語研究集成』 12 風間書房 源氏物語-その生活と文化-
56. 伊永 陽子 平安時代の童の束帯.-元服・読書始・童殿上を中心に
刊行年:2007/09
データ:服飾
美学
45 服飾
美学
会(お茶の水女子大学内)
57. 増田 美子 文様における唐様式の成立.-鳥銜綬帯文をめぐる諸問題
刊行年:1975/06
データ:服飾
美学
4 服飾
美学
会(お茶の水女子大学内) 古代服飾の研究-縄文から奈良時代
58. 増田 美子 冠位十二階の当色について
刊行年:1978/03
データ:服飾
美学
7 服飾
美学
会(お茶の水女子大学内) 古代服飾の研究-縄文から奈良時代
59. 増田 美子 高松塚古墳壁画の服飾と唐風化
刊行年:1982/03
データ:服飾
美学
11 服飾
美学
会(お茶の水女子大学内) 古代服飾の研究-縄文から奈良時代
60. 増田 美子 榛摺り雑考
刊行年:1983/03
データ:服飾
美学
12 服飾
美学
会(お茶の水女子大学内) 古代服飾の研究-縄文から奈良時代