日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
132件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
41. 小林 大悟 イギリス初等・中等教育における考古学的要素の活用について.-CBAの見解を中心に
刊行年:1999/10
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
17 群馬県埋蔵文化財調査事業団
42. 小林 正 群馬県における弥生時代後期から古墳時代前期の木製品
刊行年:2004/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
22 群馬県埋蔵文化財調査事業団
43. 石田 真 群馬県北西部における陥し穴の構築時期をめぐって.-長野原町の事例を中心として
刊行年:2004/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
22 群馬県埋蔵文化財調査事業団
44. 井上 昌美|坂口 一 古墳時代馬の体高推定.-群馬県子持村・白井遺跡群出土のウマの蹄跡からの分析
刊行年:2004/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
22 群馬県埋蔵文化財調査事業団
45. 石守 晃 掘立柱建物の重量に関する一試験
刊行年:1986/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
3 群馬県埋蔵文化財調査事業団
46. 石守 晃 復元住居を用いた焼失実験の成果について
刊行年:1995/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
12 群馬県埋蔵文化財調査事業団
47. 石守 晃 竪穴住居と竪穴住居遺構に就いて.-多比良追部野遺跡の古墳時代後期の竪穴住居をサンプルとして
刊行年:1999/10
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
17 群馬県埋蔵文化財調査事業団
48. 石守 晃 復元住居を用いて焼失実験 再び
刊行年:2001/04
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
19 群馬県埋蔵文化財調査事業団 研究ノート
49. 石守 晃 鎌倉時代那波郡のとある屋敷.-中内村前遺跡3区屋敷遺構を中心に
刊行年:2004/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
22 群馬県埋蔵文化財調査事業団 善養寺地域
50. 石守 晃 気候変動と竪穴住居増減との関連について
刊行年:2006/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
24 群馬県埋蔵文化財調査事業団
51. 飯塚 卓二 埼玉古墳群の出現と毛野地域政権
刊行年:1986/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
3 群馬県埋蔵文化財調査事業団
52. 飯塚 聡 平安初期東大寺修理造営と造寺使に関する覚え書
刊行年:1989/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
6 群馬県埋蔵文化財調査事業団
53. 飯森 康広 小規模な中世屋敷内部の建物変遷と傾向.-堀立柱建物跡の桁行平均柱間を視点に
刊行年:2005/07
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
23 群馬県埋蔵文化財調査事業団
54. 井川 達雄 竪穴式住居跡の統計学的傾向.-上越新幹線関係遺跡発見の竪穴式住居の傾向
刊行年:1992/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
9 群馬県埋蔵文化財調査事業団
55. 飯島 義雄 変形工字文の構造
刊行年:1993/10
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
11 群馬県埋蔵文化財調査事業団
56. 飯島 義雄 未完の灌漑用水遺構・女堀の取水予定地の再検討
刊行年:2001/04
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
19 群馬県埋蔵文化財調査事業団
57. 飯島 義雄 所謂「三和工業団地Ⅰ遺跡型」の「周溝をもつ建物」の構造
刊行年:2004/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
22 群馬県埋蔵文化財調査事業団
58. 飯島 義雄 灌漑用水遺構・女堀の赤城山南麓への引水経路の検討
刊行年:2009/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
27 群馬県埋蔵文化財調査事業団
59. 新井 仁 群馬県における平安時代の水田開発について.-前橋台南部を中心とした試論
刊行年:2001/04
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
19 群馬県埋蔵文化財調査事業団
60. 麻生 敏隆 弥生時代の石製農具.-石鍬と石包丁
刊行年:1990/03
データ:
群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
7 群馬県埋蔵文化財調査事業団