日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
109件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 小田 由美子 新潟県中近世建物一覧表(下沖北遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・佐渡
42. 小笠原 好彦 東アジアからみた古墳時代の首長居館
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 集落と都市 首長居館|柵|陶屋
43. 江口 桂 東国国府の景観と道路網
刊行年:2008/11
データ:『白門考古論叢』 Ⅱ 中央考古会|中央大学考古学研究会
44. 宇野 隆夫 西洋と東洋における海運技術の画期
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 生産・技術・流通 舟|船|海運
45. 宗臺 秀明 中世鎌倉の都市性
刊行年:2008/11
データ:『白門考古論叢』 Ⅱ 中央考古会|中央大学考古学研究会
46. 藤沢 敦 創出された境界.-倭人と蝦夷を分かつもの
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 民族・国家・階級 境界|倭人|蝦夷|城柵遺跡
47. 菱田(藤村) 淳子 考古学と女性の視点
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 生活・家族・ジェンダー ジェンダー|女性史|女性学|母子|人口
48. 日聖 裕輔 福井県中世建物一覧表(大月前山遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越前・若狭
49. 前川 要 日本列島における中世初期の都市形成.-ロシア沿海州土城の発達史との比較検討から
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 集落と都市 中世都市|環濠集落|中心|周縁|沿海州
50. 森田 義史 中世筑波山麓地域における瓦質火鉢の様相
刊行年:2008/11
データ:『白門考古論叢』 Ⅱ 中央考古会|中央大学考古学研究会
51. 望月 精司 須恵器窯専用焼台に関する考察.-北陸の貯蔵具専用焼台の導入と展開、系譜を中心として
刊行年:2008/11
データ:『白門考古論叢』 Ⅱ 中央考古会|中央大学考古学研究会
52. 向井 裕知 加賀・能登(石川県)の様相|石川県中近世建物一覧表(堅田B遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 加賀・能登
53. 水澤 幸一 新潟県中近世建物一覧表(政所条遺跡群)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・佐渡
54. 水澤 幸一 新潟県中近世建物一覧表(御館遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・佐渡
55. 松村 英之 福井県中世建物一覧表(荒土町杉原遺跡|史跡 白山平泉寺旧境内)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越前・若狭
56. 松木 武彦 戦争の生成と持続の関する考古学的展望
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 戦争 戦争|農耕|ハビトゥス|ミーム|淘汰
57. 布尾 幸恵 石川県中近世建物一覧表(藤江C遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 加賀・能登
58. 布尾 幸恵 石川県中近世建物一覧表(宮永ほじ川遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 加賀・能登
59. 高梨 清志 越中の様相
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 加賀・能登
60. 高野 裕子 越後・佐渡の様相
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・佐渡