日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
53件中[41-53]
0
20
40
41. 吉田 晶 石母田正「古代貴族の
英雄時代
-古事記の一考察-」に関する覚書
刊行年:1970/03
データ:歴史科学 31 大阪歴史科学協議会
42. 川崎 庸之 古代文学史における〝
英雄時代
〟の問題.-石母田・西郷両氏の近業によせて
刊行年:1949/11
データ:歴史学研究 142 岩波書店 記紀万葉の世界|川崎庸之歴史著作選集1記紀万葉の世界
43. 海保 嶺夫 シャクシャインの蜂起と
英雄時代
の論理-幕藩制国家と民族問題によせて|火縄銃と蝦夷地の歴史
刊行年:1974/11
データ:『日本北方史の論理』 雄山閣出版
44. 直木 孝次郎(報告)∥井上 光貞|甘粕 健|護 雅夫|吉井 巖
英雄時代
の存否
刊行年:1971/11
データ:『シンポジウム日本歴史』 2 学生社 国家の成立
45. 北山 茂夫 民族の心
刊行年:1953/10
データ:改造 34-12 原題は著者の本意ではなかったという 日本古代の政治と文学|続万葉の世紀|論集日本文化の起源2
46. 石母田 正 日本神話と歴史.-出雲系神話の背景
刊行年:1959/06
データ:『岩波講座日本文学史』 3 岩波書店 日本古代国家論第二部|日本思想大系・古事記|石母田正著作集10古代貴族の
英雄時代
|神話と文学
47. 藤間 生大 覚書(「
英雄時代
論」のこと|国家論小考|邪馬臺国と稲荷山古墳と|南と北と|東アジア史への接近|世界史研究の方法を求めて)|あとがき
刊行年:1982/06
データ:『東アジア世界研究への模索-研究主体の形成に関連して』 校倉書房
48. 上田 正昭 文献史学の課題|邪馬台国の謎|金印と生口をめぐって|七支刀銘文の解読|
英雄時代
論争|倭の五王の時代|継体・欽明朝の意義|倭国家の政治と構造
刊行年:1971/05
データ:『論集日本文化の起源』 2 平凡社 解説
49. 前之園 亮一 景行天皇・日本武尊は架空の
英雄時代
の創作である|仲哀天皇・神功皇后は醜女ゆえに単独親征できた|応神天皇・応神は河内に新王朝を樹立していない|仁徳天皇・巨墳築造伝承と聖帝説話は矛盾しない
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社 古代天皇の謎と問題点
50. 西郷 信綱 序説|叙事詩の時代(
英雄時代
|古事記|日本書紀・祝詞・風土記|記紀歌謡)|抒情詩の時代(抒情詩の形成|万葉集|和歌と漢詩)|物語文学の時代(散文の成立|初期の物語|女流日記と随筆|宇津保物語と源氏物語|古代末期文学の諸動向)|結語|文献解説・年表
刊行年:1951/10
データ:『日本古代文学史』 岩波書店 岩波全書
51. 延暦八年の会 エミシ
英雄時代
(古代国家とエミシ|巣伏の戦い|胆沢城の造営-アテルイ降伏|アテルイの生涯-彼の年齢は?)|エミシの世界(エミシ-その米づくりの歴史|エミシの社会-政治的社会の形成|角塚古墳の造営|歴史上の八九年をひろうと……)|アテルイ・エミシ関係年表
刊行年:1989/11
データ:『アテルイとエミシ』 岩手出版
52. 五味 文彦 幼きころ-史料の性格を考える|童の時代-『平治物語』の世界|英雄への階梯-『義経記』の世界|
英雄時代
-『吾妻鏡』の世界|義経の力-文書から探る|合戦の英雄-合戦記と物語|頼朝との対立-書状の役割|落日の義経-宣旨と院宣|静の物語-『吾妻鏡』と『玉葉』|奥州の世界へ-記録と伝説
刊行年:2004/10
データ:『源義経』 岩波書店
53. 吉村 武彦 石母田正「古代貴族の
英雄時代
」『論集史学』三省堂,1948(岩波現代文庫『神話と文学』2000)|石母田正『歴史と民族の発見』東京大学出版会,1952(平凡社ライブラリー,2003)|石母田正『続 歴史と民族の発見』東京大学出版会,1953|石母田正『戦後歴史学の思想』法政大学出版局,1977|井上光貞「大和国家の軍事的基礎」『日本古代史の諸問題』思索社,1949|井上光貞『日本国家の起源』岩波新書,1960|菊地康明『日本古代土地所有の研究』東京大学出版会,1969|吉村武彦『日本古代の社会と国家』岩波書店,1996|吉村武彦『古代天皇の誕生』角川書店,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部