日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
75件中[41-60]
0
20
40
60
41.
草間
俊一
岩手県(猪去館遺跡)
刊行年:1974/03
データ:日本考古学年報 25 日本考古学協会 発掘と調査-1972年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
42.
草間
俊一
岩手県(丸子館遺跡)
刊行年:1974/03
データ:日本考古学年報 25 日本考古学協会 発掘と調査-1972年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
43.
草間
俊一
岩手県(上長沼古墳)
刊行年:1974/03
データ:日本考古学年報 25 日本考古学協会 発掘と調査-1972年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
44.
草間
俊一
瀬谷子遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱ期の土師式土器-岩手県
45. 太田 孝太郎|
草間
俊一
南部根元記考
刊行年:1953/03
データ:岩手史学研究 13 新岩手社
46.
草間
俊一
先史時代概説(弥生式文化|土師器文化)|市内の諸遺跡
刊行年:1958/10
データ:『盛岡市史』 第一分冊1 盛岡市 太田蝦夷森古墳
47.
草間
俊一
蝦夷の文化.-金ケ崎西根遺跡を中心に
刊行年:1959/02
データ:岩手史学研究 30 岩手史学会
48.
草間
俊一
日本原始文化の性格.-縄文文化に対する二三の考察
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館
49.
草間
俊一
岩手町一方井大森どじの沢小堂址
刊行年:1960/12
データ:岩手史学研究 35 岩手史学会 資料紹介 須恵器
50.
草間
俊一
金ヶ崎町西根遺跡.-第四次調査を中心に
刊行年:1962/03
データ:岩手史学研究 39 岩手史学会
51.
草間
俊一
岩手県の考古学界の動向(平安時代開拓期前まで)
刊行年:1962/06
データ:岩手史学研究 40 岩手史学会
52.
草間
俊一
日本原始文化の研究(2).-日本原始文化の特質
刊行年:1962/09
データ:岩手大学学芸学部研究年報 20 岩手大学学芸学部学会
53.
草間
俊一
岩手県水沢市橋本遺跡|岩手県水沢市常盤広町遺跡
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光社 発掘および調査(弥生時代)
54.
草間
俊一
日本原始時代の生活についての一考察.-フラスコ状竪穴に関して
刊行年:1969/06
データ:『岩手地方史の研究』 法政大学出版局 縄文
55.
草間
俊一
日本文化についての一考察.-「かみ」の観念について
刊行年:1969/08
データ:岩手史学研究 53 岩手史学会
56.
草間
俊一
岩手県九戸郡中平遺跡|岩手県胆沢郡西根遺跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
57.
草間
俊一
天台寺元中九年の鐘銘をめぐっての問題
刊行年:1970/10
データ:岩手史学研究 55 岩手史学会
58.
草間
俊一
岩手県の土師器について.-竪穴住居跡を中心に
刊行年:1972/04
データ:北奥古代文化 4 北奥古代文化研究会
59.
草間
俊一
岩手県(猪去館遺跡|永井沢古墳|谷地田遺跡)
刊行年:1975/06
データ:日本考古学年報 26 日本考古学協会 発掘と調査-1973年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
60.
草間
俊一
各地域における最後の前方後円墳東日本Ⅱ(岩手県)
刊行年:1984/11
データ:古代学研究 106 古代学研究会 角塚古墳