日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
269件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 清水 三男 封建制度の成立に関する一考察
刊行年:1949/02
データ:『中世荘園の基礎構造』 高桐書院 京大卒業論文(1931年)
著作集3
42. 更科 源蔵 天地創造の神|人間くさい神|異質の神々|魔神と善神|奥山の神々|狩猟の神々|海漁の神々|川漁の神々|湖の神々|火神とパウチ
刊行年:1967/05
データ:『アイヌの神話-カメラ紀行』 淡交新社 更科源蔵アイヌ関係
著作集3
アイヌの神話
43. 坂本 太郎 六国史の文学性
刊行年:1964/04
データ:国語と国文学 41-4 至文堂 古典と歴史|坂本太郎
著作集3
六国史
44. 坂本 太郎 三代実録と菅家文草
刊行年:1966/10
データ:日本古典文学大系月報第二期 29 岩波書店 72巻 坂本太郎
著作集3
六国史
45. 坂本 太郎 三代実録と功臣家伝
刊行年:1970/05
データ:日本歴史 264 吉川弘文館 古典と歴史|坂本太郎
著作集3
六国史
46. 坂本 太郎 六国史の伝来と三条西実隆父子
刊行年:1970/09
データ:史料纂集会報 12・13 古典と歴史|坂本太郎
著作集3
六国史
47. 坂本 太郎 総説(六国史の名義|六国史の分類|六国史の史体|史料としての六国史)|日本書紀(書名|撰修|史料|内容|読法|講書|研究|諸本)|続日本紀(撰修|撰者|内容|末書|諸本)|日本後紀(撰修|内容|末書及び諸本)|続日本後紀(撰修|内容|注釈及び諸本)|日本文徳天皇実録(撰修|内容|注釈及び諸本)|日本三代実録(撰修|内容|注釈及び諸本)|余説(新国史|類聚国史|日本紀略)|六国史関係年表
刊行年:1970/11
データ:『六国史』 吉川弘文館 坂本太郎
著作集3
六国史
48. 斎木 一馬 神々の使ひもの.-稲荷の狐・春日の鹿など
刊行年:1951/01
データ:日本歴史 32 実教出版 歴史手帖 斎木一馬
著作集3
古文書の研究
49. 斎木 一馬 珍薬・猫矢の焼灰
刊行年:1954/03
データ:日本歴史 70 実教出版 歴史手帖 斎木一馬
著作集3
古文書の研究
50. 斎木 一馬 空海自筆尺牘(最澄宛)
刊行年:1976/05
データ:仏教史研究 10 大正大学史学会 斎木一馬
著作集3
古文書の研究
51. 石母田 正 古代官僚制|官僚制国家と人民|国家と行基と人民
刊行年:1973/05
データ:『日本古代国家論』 第一部官僚制と法の問題 岩波書店 石母田正
著作集3
日本の古代国家
52. 石井 進 一二-一三世紀の日本.-古代から中世へ
刊行年:1993/11
データ:『岩波講座日本通史』 7 岩波書店 石井進
著作集3
院政と平氏政権
53. 石井 進 院政時代の伊賀国大田文断簡
刊行年:1979/09
データ:史学雑誌 88-9 山川出版社 石井進
著作集3
院政と平氏政権
54. 飯田 瑞穂 『類聚三代格』の欠佚巻に関する一史料について
刊行年:1970/11
データ:日本歴史 270 吉川弘文館 飯田瑞穂
著作集3
古代史籍の研究 中
55. 飯田 瑞穂 『秘府略』の錯謬について.-附、『秘府略』引用書名等索引
刊行年:1975/03
データ:中央大学文学部紀要史学科 20 中央大学文学部 飯田瑞穂
著作集3
古代史籍の研究 中
56. 飯田 瑞穂 『秘府略』に関する考察
刊行年:1975/09
データ:『中央大学九十周年記念論文集』 文学部 中央大学 飯田瑞穂
著作集3
古代史籍の研究 中
57. 飯田 瑞穂 『類聚三代格』巻第四の復原に関する覚書
刊行年:1984/03
データ:中央大学文学部紀要史学科 29 中央大学文学部 飯田瑞穂
著作集3
古代史籍の研究 中
58. 今井 源衛 源氏物語執筆の動機
刊行年:1961/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 ? 至文堂 今井源衛
著作集3
紫式部の生涯
59. 今井 源衛 紫式部日記における作者の自我
刊行年:1965/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 10-14 学燈社 今井源衛
著作集3
紫式部の生涯
60. 今井 源衛 紫式部の出生年度
刊行年:1966/03
データ:文学研究 63 王朝文学の研究|今井源衛
著作集3
紫式部の生涯