日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
50件中[41-50]
0
20
40
41.
西宮
秀紀
三河国造の時代から青見評の時代へ
刊行年:2011/01
データ:考古学フォーラム 20 考古学フォーラム
42. 中村 英重
西宮
秀紀
『律令国家と神祇祭祀制度の研究』
刊行年:2006/06
データ:日本歴史 697 吉川弘文館 書評と紹介
43.
西宮
秀紀
『続日本紀』に見える幣・幣帛記事について.-奉幣制度論
刊行年:1996/03
データ:続日本紀研究 300 続日本紀研究会
44.
西宮
秀紀
律令国家と奉幣の使.-用語と規定及び全体の枠組みを巡って
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の歴史学』 塙書房
45.
西宮
秀紀
『日本後紀』に見える幣・幣帛記事について.-奉幣制度論Ⅱ
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
46.
西宮
秀紀
王権祭祀から律令制祭祀へ.-伊勢神宮・宗像神社・斎宮・大宰府を手掛かりに
刊行年:2021/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集 2 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 「西の都」大宰府・沖ノ島と「東の都」斎宮・伊勢神宮
47.
西宮
秀紀
日唐律令に見える神への捧げ物考.-「幣帛」と「牲牢玉帛」「祭器」との比較から
刊行年:1989/03
データ:『日本古代の律令制神祇祭祀の成立過程と構造の研究』 (菊地 康明(横浜国立大学)) 律令制祭祀論考
48.
西宮
秀紀
木簡(具注暦)(複製)│天平勝宝八歳具注暦(複製)│木簡(具注暦)(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第2節 見えてくる活動
49.
西宮
秀紀
古道を歩く|古代の宮と京|平城宮周辺を歩く|伊勢神宮の成立|斎宮|神祇令と律令祭祀|新嘗祭と大嘗祭|大嘗祭と愛知県|式内社と熱田神社
刊行年:1994/04
データ:『日本古代史新考』 梓出版社
50. 飯塚 ひろみ|内田 順子|榎村 寛之|リュドミーラ・エルマコーワ|菊地 照夫|久禮 旦雄|黒田 龍二|坂江 渉|下鶴 隆|高木 博志|瀧 孝俊|龍野 曉啓|津田 大輔|土橋 誠|生井 真理子|
西宮
秀紀
|平田 満子|福原 佐知子|藤井 稔|藤原 享和|丸山 顯徳|三宅 和朗|村上 知美|森田 喜久男|山村 孝一|義江 明子|吉原 糸乃|今井 昌子 岡田精司先生の傘寿に寄せて
刊行年:2009/12
データ:祭祀研究 5 祭祀史料研究会