日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 池上 禎造 上代特殊仮名遣の万葉集への適用と
解釈
刊行年:1956/10
データ:国文学
解釈
と鑑賞 21-10 至文堂
42. 大島 薫 澄憲の法華経講釈.-「提婆品」
解釈
をめぐって
刊行年:1997/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 62-3 至文堂
43. 間宮 厚司 『万葉集』の「邑礼左変」の訓みと
解釈
刊行年:1993/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 58-1 至文堂 特別寄稿
44. 関 敬吾 伝説の民俗学的
解釈
.-伝説の背景としてのハレ
刊行年:1966/11
データ:国文学
解釈
と鑑賞 31-13 至文堂
45. 工藤 重矩 ほととぎす鳴くや五月のあやめ草.-古典和歌
解釈
の一例
刊行年:1986/12
データ:福岡教育大学国語国文学会誌 28 福岡教育大学国語国文学会 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
46. 保坂 弘司
解釈
文法における助動詞の位相|『らむ』の研究
刊行年:1958/12
データ:国文学
解釈
と教材の研究 4-2 学燈社
47. 中村 啓信 ミタテ(化作・化竪)|天皇霊|今
刊行年:1987/02
データ:国文学
解釈
と教材の研究 32-2 学燈社 新しい
解釈
の提起 日本書紀から
48. 家永 香織 西行と熊野への旅.-熊野関連歌の
解釈
を中心に
刊行年:2011/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 76-3 ぎょうせい
49. 福田 秀一 斉藤国治著『定家『明月記』の天文記録―古天文学による
解釈
―』
刊行年:1999/07
データ:国文学
解釈
と鑑賞 64-7 至文堂 新刊紹介
50. 根岸 亜紀 江口正弘著『語彙の
解釈
がゆれる 中古語と中世語の考察』
刊行年:2004/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 69-1 至文堂 新刊紹介
51. 吉永 登 万葉集の新しい訓詁(「渡津見の豊旗雲に」の歌の
解釈
を通して)
刊行年:1956/10
データ:国文学
解釈
と鑑賞 21-10 至文堂
52. 工藤 重矩 紫式部集の和歌
解釈
.-伝記資料として読む前に
刊行年:1999/03
データ:文学・語学 162 全国大学国語国文学会 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
53. 足立 尚計 カワウソ.-昔の日本人が祖先慰霊行為と
解釈
刊行年:1998/05/30
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と文学からみる
54. 林 雅彦 絵解き.-紙芝居の源流と展開
刊行年:2009/05
データ:国文学
解釈
と鑑賞 74-5 ぎょうせい 国文学
解釈
と鑑賞76-10(2011/10)
55. 目崎 徳衛 後宮の成員と殿舎
刊行年:1972/04
データ:国文学
解釈
と鑑賞 37-4 至文堂 王朝美の座標 王朝のみやび∥国文学
解釈
と鑑賞51-11(1986/11)
56. 工藤 重矩 紫式部集
解釈
のあゆみ.-五五・五六番歌を例として
刊行年:2005/04
データ:国文学
解釈
と教材の研究 50-4 学燈社
57. 長谷山 彰 阿衡の紛議の一側面.-事件の政治的経過及び菅原道真の法
解釈
をめぐって
刊行年:1994/03
データ:駿河台法学 7-2 駿河台大学法学会 日本古代の法と裁判
58. 大東 敬明 寺院儀礼における中臣祓.-東大寺修二会「大中臣祓」の
解釈
と典拠
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 神道というテクスト世界
59. 栗原 朋信 『書紀』神功・応神紀の「貴国」の
解釈
からみた日本と百済・東晉の関係
刊行年:1978/03
データ:『古代東アジア史論集』 下 吉川弘文館 上代日本対外関係の研究
60. 工藤 重矩 古今集一四八の
解釈
・補考.-啼いて血を吐く杜鵑のことなど
刊行年:1986/06
データ:語文研究 61 九州大学国語国文学会 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判