日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
235件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 金井 典美 北条氏と
諏訪
神社(上)(下).-得宗専制と御射山祭
刊行年:1968/10|11
データ:金沢文庫研究 150|151 金沢文庫
諏訪
信仰史
42. 中野 真麻理 天台宗談義所の説話.-『一乗拾玉抄』と
諏訪
の神文
刊行年:1996/03
データ:国文学研究資料館紀要 22 国文学研究資料館 一乗拾玉抄の研究
43. 武藤 武美 化外と神.-地方神話〈
諏訪
〉
刊行年:1977/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 42-12 至文堂 神話と王権
諏訪
物語の最後の王
44. 佐藤 雄一 シナノの国造勢力.-
諏訪
の国造について
刊行年:2012/01
データ:駒沢史学 77 駒沢史学会 古代信濃の氏族と信仰
45. 樋口 隆康|黄 強|任 東権|
諏訪
春雄|宮田 登|崔 吉城|大林 太良∥吉田 敦彦(司会) シンポジウム「アジアの稲作文化」
刊行年:1996/06
データ:『アジア稲作文化と日本』 雄山閣出版
46. 金井 典美 金沢文庫の古書「陬波私注」について.-中世における
諏訪
信仰の新資料
刊行年:1969/09
データ:金沢文庫研究 161 金沢文庫
諏訪
信仰史
47. 北構 保男 『宋書』倭国王武上奏文中の毛人、と蝦夷・蝦夷について|斉明朝における阿倍臣船師の北征と蝦夷社会|渡嶋蝦夷について|大野東人と藤原保則の蝦夷政策|古代蝦夷社会の時代的変遷と生活文化|『
諏訪
大明神絵詞』を通してみる中世蝦夷社会|総括
刊行年:1991/06
データ:『古代蝦夷の研究』 雄山閣出版 「『
諏訪
大明神絵詞』を通してみる中世蝦夷社会」は一部北海道考古学21を改稿追加して利用
48. 石井 進 大祝信重解状のこと
刊行年:1993/03
データ:
諏訪
市史研究紀要 5 寶月・伊藤論争
49. 宮坂 光昭 古墳文化からみた南信濃古代史論
刊行年:1993/03
データ:
諏訪
市史研究紀要 5
50. 五来 重 原始の生活と祭祀の再現.-御柱祭の今日的意義
刊行年:1987/07
データ:『御柱祭と
諏訪
大社』 筑摩書房
51. 大林 太良 聖空間の構成原理.-文化人類学の視点から
刊行年:1987/07
データ:『御柱祭と
諏訪
大社』 筑摩書房
52. 宮坂 宥勝 神と仏の融合.-密教思想からの解釈
刊行年:1987/07
データ:『御柱祭と
諏訪
大社』 筑摩書房
53. 坂野 和信 金鋳場遺跡出土の水鳥鈕蓋付平瓶について
刊行年:1979/12
データ:考古学雑誌 65-3 日本考古学会
諏訪
市
54. 鳥居 フミ子 中世本地譚から古浄瑠璃へ.-「すわの本地兼家」をめぐって
刊行年:1970/12
データ:実践女子大学文学部紀要 13 実践女子大学
諏訪
本地
55. 倉石 忠彦 御射山の祭り
刊行年:1988/01
データ:悠久 32 桜楓社
56. 小口 雅史 絵巻物における馬
刊行年:1978/06
データ:地歴 19
諏訪
清陵高校地歴会
57. 大林 太良 呉越の神話と日本の神話.-原夫婦神話を中心として
刊行年:1993/10
データ:『倭族と古代日本』 雄山閣出版
58. 鳥越 憲三郎 倭族と古代日本
刊行年:1993/10
データ:『倭族と古代日本』 雄山閣出版
59. 吉田 敦彦 はじめに
刊行年:1993/10
データ:『倭族と古代日本』 雄山閣出版
60. 石井 進 中世の
諏訪
信仰と
諏訪
氏
刊行年:1997/09
データ:文化財信濃 24-2 長野県文化財保護協会 石井進著作集5鎌倉武士の実像