日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
99件中[41-60]
0
20
40
60
80
41. 水澤 幸一
越後国
奥山荘政所条の都市形成
刊行年:2000/09
データ:『中世都市研究』 7 新人物往来社
42. 高橋 典幸
越後国
奥山荘波月条絵図
刊行年:2008/03
データ:『荘園絵図の史料学とデジタル画像解析の発展的研究』 (林 譲(東京大学史料編纂所)) 荘園絵図研究報告
43. 田中 靖
越後国
古志郡の官衙遺跡
刊行年:2005/12
データ:『日本海域歴史大系』 1 清文堂出版 文献古代史篇 コラム3
44. 菅 一典 中世前期
越後国
における流通と交通をめぐって
刊行年:2004/03
データ:弘前大学国史研究 116 弘前大学国史研究会
45. 田村 裕 中世
越後国
の地域構造
刊行年:1988/03
データ:『北日本中世史の総合的研究』 東北大学文学部
46. 徳竹 亜紀子 古代
越後国
の国府と城柵
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と城柵』 高志書院 城柵論
47. 横山 貞裕 律令制下
越後国
の諸問題
刊行年:1978/10
データ:新潟史学 11 新潟史学会 城国
48. 相澤 央 律令国家の蝦夷政策と古代
越後国
.-近年の
越後国
木簡の検討から
刊行年:2003/11
データ:歴史評論 643 校倉書房
49. 羽下 徳彦 越後に於る守護領国の形成.-守護と国人の関係を中心に
刊行年:1959/08
データ:史学雑誌 68-8 山川出版社
越後国
中世日本の政治と史料
50. 中野 豈任 荒川保・奥山荘
刊行年:1993/02
データ:『講座日本荘園史』 6 吉川弘文館
越後国
51. 佐藤 和彦|佐藤 博信
越後国
奥山荘波月条絵図|
越後国
荒河保与奥山荘絵図
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
52. 相澤 央 新潟市駒首潟遺跡出土木簡と九世紀の
越後国
刊行年:2010/10
データ:新潟史学 64 新潟史学会 研究ノート 富豪層|諸王臣資人
53. 桑原 正史 東大寺の封戸「
越後国
二百戸」の施入時期について
刊行年:1982/03
データ:新潟県史研究 11 新潟県
54. 熊田 亮介
越後国
と頚城郡の成立|北陸道と八幡林遺跡
刊行年:1996/03
データ:『吉川町史』 1 越後城司
55. 小林 健太郎 北陸道(加賀国|能登国|越中国|
越後国
)
刊行年:1978/06
データ:『古代日本の交通路』 Ⅱ 大明堂
56. 伊藤 清郎
越後国
白河荘と大見安田氏.-新史料をめぐって
刊行年:1997/03
データ:国史談話会雑誌 37 国史談話会
57. 市沢 哲 11世紀中葉の東大寺領
越後国
石井荘について
刊行年:1999/03
データ:上越市史研究 4 上越市
58. 石井 進
越後国
奥山庄と荒河保との境界をめぐって
刊行年:1980/09
データ:かみくひむし 39 かみくひむしの会(新潟) 石井進著作集8荘園を旅する
59. 藤森 健太郎 内なる境界.-古代
越後国
の場合
刊行年:2002/03
データ:新潟県立歴史博物館研究紀要 3 新潟県立歴史博物館 研究ノート
60. 室岡 博|寺村 光晴
越後国
柿崎町金谷の墳墓
刊行年:1962/06
データ:歴史考古 7