日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
78件中[41-60]
0
20
40
60
41.
辰巳
和弘
水垂遺跡出土の「人面文」
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都考古刊行会 論文
42.
辰巳
和弘
水と井戸のまつり
刊行年:2008/05
データ:『弥生時代の考古学』 7 同成社 くらしの中の儀礼
43.
辰巳
和弘
死者・異界・魂
刊行年:2008/06
データ:『古事記を読む』 吉川弘文館 構想と世界観
44.
辰巳
和弘
ヒサゴのシンボリズムと龍
刊行年:2009/01
データ:『倭人がみた龍-龍の絵とかたち』大阪府立弥生文化博物館平成20年度冬季特別展図録 大阪府立弥生文化博物館 古代をみる眼-考古学が語る日本文化の深層
45.
辰巳
和弘
記紀神話と出雲国風土記
刊行年:2010/12
データ:『考古学は何を語れるか』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
46.
辰巳
和弘
考古学にみる王権祭儀の情景
刊行年:2012/
データ:きのくに文化財 45 和歌山県文化財研究会 古代をみる眼-考古学が語る日本文化の深層
47.
辰巳
和弘
|森田 光広 文献案内
刊行年:1980/07
データ:『日本古代史』読書マップ 筑摩書房
48. 森 浩一|
辰巳
和弘
古代の土器に書かれた文字集成
刊行年:1975/07
データ:『文字』日本古代文化の探究 社会思想社
49.
辰巳
和弘
平群氏に関する基礎的考察(上)(下)
刊行年:1972/08|11
データ:古代学研究 64|65 古代学研究会 修士論文の一部 地域王権の古代学
50.
辰巳
和弘
木簡にみる植物性食物とその産地
刊行年:1974/12
データ:古代学研究 74 古代学研究会 研究資料の整理
51.
辰巳
和弘
廬原氏に関する一考察.-大化前代の駿河国中部
刊行年:1976/11
データ:地方史静岡 6 静岡県立中央図書館
52.
辰巳
和弘
伊豆手舟と「枯野」説話-海と山のむすびつき
刊行年:1984/07
データ:『万葉集の考古学』 筑摩書房
53.
辰巳
和弘
家形埴輪考.-美園古墳出土例をめぐって
刊行年:1987/06
データ:『日本書紀研究』 15 塙書房
54.
辰巳
和弘
水字貝製釧と「鬼門」
刊行年:1994/10
データ:『考古学と信仰』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
55.
辰巳
和弘
弥生の儀礼船.-土器絵画理解の試み
刊行年:1995/11
データ:東アジアの古代文化 85 大和書房
56.
辰巳
和弘
創造される他界.-前方後円墳の思想
刊行年:1996/11
データ:東アジアの古代文化 89 大和書房
57.
辰巳
和弘
舟葬再論.-東殿塚古墳出土の船画をめぐって
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
58.
辰巳
和弘
論点 出雲大社.-伝説の「巨大神殿」を再検証する
刊行年:2001/01
データ:別冊歴史読本 26-2 新人物往来社 論点 日本古代史の現在形
59.
辰巳
和弘
水に対する意識「古代遺跡が語る水のシンボリズム」
刊行年:2003/11
データ:『環境と心性の文化史』 上 勉誠出版 自然要素の把握
60.
辰巳
和弘
「み坂」に立つ存在(もの).-風土記のまなざし
刊行年:2003/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 48-14 学燈社 風土記