日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
368件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 西脇 常記 ベルリン・トルファン・コレクション
道教
文書
刊行年:1999/11
データ:京都大学総合人間学部紀要 6 ドイツ将来のトルファン漢語文書
42. 田中 文雄 中世
道教
の法服と法具
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133 勉誠出版
道教
美術の諸相と展開
43. 土屋 昌明
道教
美術における文字の問題
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133 勉誠出版
道教
美術の諸相と展開
44. 福永 光司 古代日本と江南の
道教
(上)~(下)
刊行年:1985/10-1986/04
データ:東アジアの古代文化 45~47 大和書房
道教
と古代日本
45. 上田 正昭 古代日本の
道教
と朝鮮
刊行年:1977/03
データ:日本のなかの朝鮮文化 33 朝鮮文化社 古代の
道教
と朝鮮文化
46. 福永 光司 『古事記』神話と
道教
神学
刊行年:1984/03
データ:講座日本思想月報 5 東京大学出版会 第4巻
道教
と古代日本
47. 真弓 常忠 神道祭祀における
道教
的要素
刊行年:2005/03
データ:アジア遊学 73 勉誠出版 聖と俗の間
48. 大形 徹 古代オリエントと
道教
美術
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133 勉誠出版 東アジア、そしてオリエントとの邂逅
49. 土屋 昌明 朝鮮半島における
道教
美術
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133 勉誠出版 東アジア、そしてオリエントとの邂逅
50. 都築 晶子 琉球における
道教
的信仰.-久米村の天妃信仰を事例として
刊行年:2000/05
データ:アジア遊学 16 勉誠出版
51. 鈴木 健郎 「
道教
美術」とは何か
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133 勉誠出版 総説
52. 齋藤 龍一
道教
像のすがたとひろがり.-南北朝~唐時代
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133 勉誠出版
道教
美術の諸相と展開
53. 宮崎 法子 中国絵画と
道教
.-宋元時代を中心として
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133 勉誠出版
道教
美術の諸相と展開
54. 李 淞 漢代銅鏡にみえる神話および
道教
の図像について
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133 勉誠出版
道教
美術の諸相と展開
55. 重松 明久 酒船石の図像的考察.-飛鳥の石造物と
道教
刊行年:1982/10
データ:東アジアの古代文化 33 大和書房 明日香風5で追補|古代国家と
道教
56. 東野 治之 玄宗も薦めた
道教
…(古代漂流23)
刊行年:1989/12/22
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社 古代史を語る
57. 新川 登亀男 天武天皇死す|仏教的彼岸と
道教
的宇宙|不老長生の出家者たち|天武天皇にほどこされた仙薬|大津皇子をとりまく知識人たち|長屋王が構想した神霊世界|日本の君主、道士の法を崇めず
刊行年:1999/06
データ:『
道教
をめぐる攻防-日本の君主、道士の法を崇めず』 大修館書店
58. 石川 知彦 日本の中世仏画にみる
道教
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133 勉誠出版 日本における受容と融合
59. 清水 実 神道図像と
道教
美術の関わり.-「
道教
の美術」展を経て
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133 勉誠出版 日本における受容と融合
60. 江 静|呉 鈴 『喫茶養生記』に見られる
道教
文化の影響に関する試論
刊行年:2005/03
データ:アジア遊学 73 勉誠出版 書物を媒介として